• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月13日

ドアの開閉について

ドアの開閉について ドアのゴムシール内側に導電性アルミテープを貼る整備手帳を先日載せました。効果としてオーディオ音の改善だと書きましたが、実は他にもメリットがあります。
冬になったらドアノブに触れると静電気にビリッとやられますがそれを絶滅できます。
愛車のドアゴムシールを降車時に触ってみて下さい。きっと静電気火花が起きると思います。

車両フレーム鉄板の塗装面に触れる異素材は走行中に自動車が発生させる静電気を溜めこんでしまうようです。
私はドアのゴムシール内側にびっちりアルミテープを貼ってそれをエアコン排気口に作った放電アンテナに接続しましたが、もう少し簡便なアンテナでも大丈夫だと思います。



ゴムシールから静電気が除去されると日々の自動車乗降のドア操作が全く変わります。閉じる時もバタンときつめに力を使う必要がありません。
開ける時もひょいという感じです。ちょうど家の中の間仕切りドア開閉と同じ感覚になります。
導電性アルミテープで静電気対策を試してみて下さい。
乗降の度に嬉しくなります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/car/1709934/5079013/note.aspx
ブログ一覧
Posted at 2018/12/13 21:43:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2018年12月15日 20:08
ここは盲点でした。
勉強になります。
返信ありがとうございます🙇
コメントへの返答
2018年12月15日 23:42
こんばんは
あまり書いてないですが、分解のついでにエプトシーラーというスポンジ状のテープで細かい異音除去もしています。最近では不気味なぐらい静かになってます。量産品を自分好みに直していくと愛着が持てますし楽しいです。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation