• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月20日

導電性の塗料を試しました

導電性の塗料を試しました トヨタ自動車の出願したアルミホイールから静電気を除去する特許にある「コロナ放電を生じる突起部を有しかつ導電性材料を含有する放電塗料」を試してみたくなり購入しました。
タッチアップペンがモノタロウで1690円でした。

あまり単品売りしたくない商品のようで発注しておいたら1週間程度で届きました。ポリカームという名称で銀や銅の粉末を含ませた塗料で樹脂やガラスに塗ることを想定し販売されています。
とりあえず試し塗り。



乾燥後テスターで測ったら確かに導電性があります。爪でこすったら取れますが水には溶けません。




さっそくXVくんに適用してみました。
フロントガラスの外周全部にマスキングして1ミリ幅程度に塗りました。




リアハッチのガラスは外周全部の切断ザラザラ面にちょい塗りしました。



リアのクォーターガラスも同様に切断面にちょい塗りしました。


タイヤの外側、接地面近くにフリーハンドで突起をたくさん作成。

ちょっと目立つのが残念な感じですね笑



夜間の高速道路と下道で効果を確認しました。
高速道路では百キロ越えあたりの空気抵抗が減って静かに吸い込まれるように走ります。風切音が減りオーディオのボリューム上げが不要です。


タイヤのゴムっぽい感覚が増えて乗り心地が良くなりました。小さな段差を越える時腰に優しくなりました。
ホイールの内側には対策済みだったのですが外側の静電気除去が足りなかったようです。


耐久性は確認中です


導電性塗料も静電気除去に使えることが確認できました。
よろしかったらお試し下さい。
ブログ一覧
Posted at 2019/01/20 10:31:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2019年1月22日 16:08
こんにちは、まだ続いてるんですね(^Д^)

今度は塗料ですか。

これで「火がついて」みんカラの記事読んでます。( ゚∀ ゚)
コメントへの返答
2019年1月23日 0:04
こんばんは
まだやってます笑
モグラ叩きみたいなものですけど徐々に性能向上するのが楽しくてやめられません。もしよろしかったら試してみて下さい。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation