• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月12日

IPhoneに導電性アルミテープチューン

IPhoneに導電性アルミテープチューン クラフトパンチをダイソーで買ってきて、導電性アルミテープをパンチしました。


ギザギザ加工したアルミテープを


IPhone8に貼りました。


私はLINEモバイルの最安値プランを使っているのですでにゆっくり通信になっていますが、妙にサクサクみんカラが使えるようになりました。


導電性アルミテープはギザギザの先端から静電気をコロナ放電させて逃がし、電子回路本来の性能を発揮させます。

よろしかったらお試し下さい。
ブログ一覧
Posted at 2019/02/12 21:49:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2019年2月12日 22:39
https://minkara.carview.co.jp/userid/2382958/car/2715183/5159520/note.aspx

これも話題になっているようです。
コメントへの返答
2019年2月12日 22:49
こんばんは
教えていただきありがとうございます。ノンタマさんも紹介されていた件ですね。
私はオイルフィルターだけの効果については知らなかったですが、スバル車のCVTオイルパンが塗装された金属なのでアルミテープを貼るとものすごく加速が良くなり感動したことを憶えています。
アルミテープ貼りは楽しいのでやめられないです!
2019年2月13日 7:40
本来のオリジナルのアルミテープチューニングだと、星に丸を書いたりします(^^)
コメントへの返答
2019年2月13日 10:00
オリジナルデザインってあるんですね。知りませんでした。
ギザギザがあると放電しやすいそうです。カバーやガラスフィルムで保護してるので静電気が溜まってるのかな?と思っています。
2019年2月13日 10:05
いえ。
i使い方が全く違うんです。
真面目にオカルトなんです(^^)
コメントへの返答
2019年2月13日 23:08
うん? オカルトですか〜
2019年2月13日 23:37
アルミテープのオリジナルはオカルトで、某メーカーがパクったと、開発者が語っています。

紙でも、同様の効果的は出せると。
アルミが一番扱い易いので。

この前、オフ会で、アルミテープを普通に使わないアルミテープチューニングで、フルセット施工し、1人昇天させました(笑)。
危険なので、最終的は慎重に、と伝えましたが、無理でした(笑)。


数ヶ所施工するだけで、沢山貼る、アルミテープ以上の効果かわあります。

ある、MR-Sはエンジンブレーキが効かなくなりました。
僕も確認しました。


公開しない理由は、パクって高く売り付けるショップや人を確認したので。

僕のは一台3000円以下の経費で、数十万レベルの効果が出ます♪

コメントへの返答
2019年2月14日 12:19
こんにちは
アルミテープチューニングの場合、エンジンブレーキが利かない件はブローバイガスのパイプから静電気を除いて解決しました。
オカルトのほうは昇天の程度が知りたいですね。空を飛んじゃうぐらいすごいのか それとも!?
いつもコメントいただきありがとうございます!
2019年2月14日 13:28
昇天度合いは聞けませんでしたが、かなり、興奮されていて、何をした~って言われました(爆)。
あとは、sev要らないと言われました。

うちの車も、吸気の量で72g/sだったのが、95g/sまで増加。
この分くらいのパフォーマンスは上がっています。

だいたい、キノコのエアクリーナーと同等の性能です。
うちのは、エアクリーナーは全て純正のままです。
プラグとマフラーくらい。

クリップとアルミテープの立体版で、主装置というのを自作しました。

クリップは銅釘はやめて、アルミテープ以外はDAISOで揃えたのを使っています。
星と丸っていいましまたが、これを別の形にしたら、かなり凄い事になってるんです。
これは、オリジナルのアイデアです。

クリップはオイルレベルゲージと、燃料パイプ、バッテリーケーブルのプラス、シフトノブに付けてます。
自作主装置は前と後ろのバルグヘッドに固定。

これが、一台分のセットになります。



コメントへの返答
2019年2月15日 0:42
こんばんは
ブログなどを拝見しました。洗濯ばさみの放電アンテナは効きそうですね。私も最初はアルミテープを信じられなかったのですが、銅線をバラバラにほぐしてステアリングコラムカバーに仮止めテープで固定して実験しました。その時効果を感じたのでアルミテープチューニングを始めました。
2019年2月14日 13:37
追記、

ただ、気をつけないといけないのは、体調を崩すこともあります。

あちらねたで、マー◯リングというのがあり、本来は紙なのですが、ナットを使って強力バージョンを作り、車に搭載したら、坐骨神経痛になりました。
嫁さんも、膝痛になり、外したら、回復しました(笑)。


そのリング、今は、会社のオフコンやパソコンの性能をあげてます。
担当のSEさん、確認済みです。
コメントへの返答
2019年2月15日 0:44
体調は良いので私はまだまだなのかもしれないです。うちのXVくんは乗り心地いいですよ。
2019年2月18日 12:21
馬鹿な私めに教えて下さい。
エンジンブレーキか効きにくくなることは、
良い事なのではないのでしょうか?
それとも効率が悪くなることにより、エンジンブレーキが効きにくくなるのでしょうか?
コメントへの返答
2019年2月18日 12:41
こんにちは
アルミテープ貼りを続けていたらエンジンブレーキがかからなくなったことがありました。アクセルをオフしても車速が落ちないので結構危ない思いをしました。下り坂でエンジンブレーキが効かないと特に危険です。減速をブレーキのみに頼ることになります。
また、ブローバイガスを戻すことによって効率が落ちているのかもしれませんが環境のために義務化されていますから私は遵守します。
電動の自動車だと回生発電をエンジンブレーキっぽく表現しています。そのため日産のノートeパワーはアクセルのみで加速も減速も制御できます。人間の感覚ではアクセルオフは減速となるほうが合うようです。
2019年2月18日 19:43
承知致しました。
エンブレは難しいですね。
トムイグ様は、ハイブリッドなので
エンブレない方が回生されるので良いかと思いました。
ただ、エンジンだけで動く場合は
迷いますね。最近の車はペー・パーロックには
なりにくいようですが。

話は変わりますが、私もラインモバイルの1ギガコースなので試してみます。
ケースと本体に貼ってみます。
ラインモバイル(私はソフトバンク回線に最近変えました)は、LTEが無くなるとPINGが遅くなる気がします。
コメントへの返答
2019年2月18日 20:27
こんばんは
スバルのハイブリッドはアシスト程度で実用燃費は14km/L程度です。もちろんアルミテープ貼りを想定してない設計ですから私も燃費向上は期待していないです。
私は単身赴任しているのでLINEモバイルのテレビ電話機能がとても役立っています。家族といくら話しても無料ですからね。アルミテープを貼ってから月末でもみんカラの表示エラーが起きなくなりました。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation