• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月19日

ギアボックスのセンサー周りから静電気を除去しました

先日ご紹介したスバルのギアボックス教育ビデオでCVTのセンサーやソレノイドの場所がわかりました。



静電気溜まりから持ってきた静電気を放電アンテナから空気中に逃がす方式をギアボックスで試してみました。センサーやソレノイド周りから取ってきた静電気を床下の強風に載せてコロナ放電します。


XVくんの床下に潜って、10ミリのメガネレンチでボルトをほどいて防音カバーを浮かせました。


剥がしたギアボックスの横側をアルコールを染み込ませたダスターでごしごし清掃しました。


今回は導電性のあるアルミのギアボックスなので、貼付面との導電性が無い耐熱アルミガラスクロステープを使いました。ガラス繊維に静電気を溜め込みます。

アンテナ部はタコ足状にしてピンキングはさみでギザギザ加工して放電性能を最大化しました。


ギアボックスの横側にべったり貼りました。タコ足のギザギザ部分を貼ったギアボックスの下面は風がよく通ります。


たくさん貼りました。


アルミテープの表面がギアボックスと導通していないことをテスターで全部確認しました。実は数枚導通していたので貼り直し再確認しました。


反対側も同様にセンサー周りから静電気を除去しました。


派手になってきました。


またECUが工場出荷のデフォルト状態から対応を始められるようにバッテリーの端子を一度外しました。

短時間外しただけだからかMFDの時計が狂う程度しか被害は無かったです。

試走してみたらIモードでもずいぶん加速が良くなり、アシストモーターのトルク感が増しました。
まだXVくんはディーラーに入庫しているのであまり距離を走っていませんが、かなり性格が変わりました。
もしよろしかったら試してみて下さい。

ニトムズの耐熱アルミガラスクロステープは通販で千円程度です。
ブログ一覧
Posted at 2019/03/19 22:17:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😆
伯父貴さん

田植え7日目(コシヒカリ完) 草の ...
urutora368さん

おはようございます!
takeshi.oさん

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

朝の一杯 5/1
とも ucf31さん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにリアクター作成のご依頼をいただきまして、1台目はバッテリーマイナス端子にと決まっています。金属板積層だけだと重くなりがちなので別方式を試作してみようと思います。」
何シテル?   04/29 09:36
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15
ロボトラトップリンク油圧化 資料提出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:35:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation