• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月21日

流動帯電

静電気が発生するメカニズムについて安全面から解説しているサイトをみつけました。
労働安全衛生総合研究所
https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/mail_mag/2018/114-column-1.html
発生メカニズムは解明しきったわけではないそうですが、カテゴリ分けができています。
 ①接触・分離による帯電
 ②流動帯電
 ③噴出帯電

そういえばみんカラでも燃料と空気が混ざるところの静電気について解説している方がおられました。

自動車で考えると下記の部分で静電気が発生しそうです。

道路とタイヤ
ピストンリングとシリンダー
ギアがギアとが噛み合って回る
シートに人間が乗り降りする
内装材が走行振動で擦れる
ショックアブソーバーが吸収する


燃料
潤滑オイルやグリス
冷却水、冷媒
エアコンのエアー(空気も流体と考える)
ボディ表面と外気


燃料のシリンダー内噴射

導電性アルミテープで除去するならばゴムパイプとか樹脂パイプが狙いやすいです。
それぞれの発生源から静電気をどう除去するかを今後も考えていこうと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/06/21 11:11:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

南へ
バーバンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

2020年6月21日 11:45
@トムイグさん、いいね。切れで整備押せなかったのですが静電気にお詳しい見たいですね。詳しくなくてすいません。😅
コメントへの返答
2020年6月21日 13:00
こんにちは
私もそんなに詳しくないのですけど、ずっと続けてきたので体感的なセンサーが発達しました。継続は力なりというかそれしかできないというかです(笑)
2020年6月21日 12:58
こんにちは👋😃
興味深い情報を有難うございます🙏
大変参考になります。
またご教授お願い致します🤗
コメントへの返答
2020年6月21日 13:04
こんにちは
そんなに大したことではなく、下敷きを頭でゴシゴシしたらボワーっと静電気ができて、髪の毛がやたら立っちゃうことと全部同じだと思います(笑)

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation