• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月21日

リアフレームから直接静電気を除去しました

リアフレームから直接静電気を除去しました 今日も長くなりそうですのでブログに書きます。
昨日行った2系統の放電アンテナに導通させる配線を追加しました。
引っ張り出したアルミテープはリアサスペンションのトップマウント近くまででした。

リアのサイドパネルをバリバリ外しました。いつもの白いやつではめ込まれているので引っ張るだけで取れました。
上部リアピラー


シートベルト下あたりのパネル


リアサイドシル(リアシートのロックを外す必要があります)


リアのサスペンショントップマウントのボルト2箇所周囲を囲みました。そのアルミテープを昨日の放電アンテナ2系統の導線と接続しました。

トップマウントのゴム部分にも導通させました。

縦に太いフレームが有るのでそこに導電性アルミテープを貼っていきました。


エンジンヘッドからフロントフレームにアースケーブルが接続されて伝わってきている大量の静電気を取り出して、スペアタイヤ下の外気にさらした放電アンテナに流して空気中に捨ててしまいます。

リアのトランク上部にも太いフレームが渡してあるのでそこにも導電性アルミテープを貼りました。

今回は枝葉の部分からチマチマ静電気を除去するのを止めてフレームを狙い撃ちすることにします。そのほうがバランス良く除電できると思います。

もちろん反対側も同様に対策しました。


また、樹脂パネルを取り付けるクリップの穴にも導通させました。

これは樹脂パネルから静電気を除去するのが目的です。

上の写真はよ~く見るとリアガラスにも導通させています。
アルミテープブラックでカバーしてしっかり放電させました。


リアウィンドウの気流の剥がれが抑制されるのでグリップが向上します。
反対側も同様です。下は後ろ席のサイドシルまで導通させました。


窓も同様です。熱線プリント部分は短絡防止のため貼りませんでした。


導線はゴムシールの下にも導通させました。ゴムから静電気を除去します。


リアシートの後ろ側とサイドシルあたりまでの静電気を徹底的に除去しました。


エンジンの高回転域で排気音が大きくなりパワーアップしました。アイドリングは普通に静かです。
高速道路で高回転まで回して静電気バランスを整えました。
排気のヌケがかなり良くなるので、ギリギリまで燃調マップをいじった車両に対策するとエンジンブローするかもしれません。
リアグリップが増すのでフロントが少し頼りなく感じます。
もう少し前方まで導通経路を作ってバランスを直そうと思います。



ブログ一覧
Posted at 2020/06/21 21:17:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

復活の兆し
OFFBOYさん

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

激安約2万円、中華ロイド 11イン ...
kazoo zzさん

2025 さくらドライブ③ 志賀草 ...
hiroMさん

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2020年6月22日 22:03
こんばんは
もはや静電気のコーディネーターですねd(^_^o)
コメントへの返答
2020年6月22日 23:02
こんばんは
ありがとうございます。
前にXV-HVで対策したので今回は応用編になります。静電気に関しては6年前とほとんど進歩していないので楽ですけどスバル好きの私としては悲しいです。
みんカラ見てる方の中にはスバルの中の人と知り合いも居られるようなので、さっさと親会社のトヨタさんから特許使用権を買うなりして新型車からでも対策していただきたいものです。

プロフィール

「久しぶりにリアクター作成のご依頼をいただきまして、1台目はバッテリーマイナス端子にと決まっています。金属板積層だけだと重くなりがちなので別方式を試作してみようと思います。」
何シテル?   04/29 09:36
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15
ロボトラトップリンク油圧化 資料提出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:35:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation