• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

燃料?タンク特許を読み直ししました

燃料?タンク特許を読み直ししました 昨日作業した燃料?タンクに関するトヨタ自動車の特許のクレームを読み直ししました。
alt
特開2016-133032

アルミテープを貼る場所が明記されています。
alt
クレーム全文
alt

ひとつだけまずは読みます。
------------------------------- ←引用範囲
請求項1】
  潤滑油又は燃料を貯留しているタンク内の底部に潤滑油又は燃料用のストレーナが配置されており、該タンクおよび該タンク内に貯留されている潤滑油又は燃料に正の電荷が帯電する車両において、該ストレーナと対面する該タンク底壁内側面の裏側に当る該タンク底壁外側面上に、正の帯電電荷を空気中に放電させることのできる自己放電式除電器を設置し、該自己放電式除電器によって該ストレーナに流入する潤滑油又は燃料を除電するようにした車両の潤滑油又は燃料の供給装置。
-------------------------------

そもそもこの特許は燃料に限定せず、潤滑油についてもカバーしています。ガソリンやオイルのタンクやパイプに自己放電式除電器を貼ると書いてあります。よ~く読まないとダメですね。
オイルのタンクはオイルパンとかドレンボルトの有るところになります。エンジンオイルにもストレーナーって有るそうですよ。

-------------------------------
【請求項2】
  該タンク内の底部から該ストレーナを介して潤滑油又は燃料を吸引するポンプを具備しており、該ポンプの外側面上に該自己放電式除電器を設置した請求項1に記載の車両の潤滑油又は燃料の供給装置。
-------------------------------
ポンプの外側面上に貼るとあります。
昨日ベタベタ貼ったアルミテープは導通させて放電アンテナに導通させていますが、貼る部位は特許説明書通りでした。
alt

-------------------------------
【請求項3】
  該タンク内の底部から該ストレーナを介して吸引された潤滑油又は燃料が流れる流通管を具備しており、該流通管の外側面上に該自己放電式除電器を設置した請求項1に記載の車両の潤滑油又は燃料の供給装置。
-------------------------------

ガソリンパイプにも貼りました。エンジンに行く燃料と余りの戻りがあると思います。循環する液体から静電気を除去するわけで、ガソリン、オイル(エンジン、デフギア、CVT)、冷却水、エアコンガス、パワステオイル(油圧式の場合のみ)、
自動車には循環系がたくさんあり、そこから静電気を飛ばすとポンプの負荷が減って、液体自体が本来の性能を発揮できるようになります。
alt

人間で言えばアルミテープは血液から要らない老廃物を排除する腎臓のようなイメージです。
でっかい腎臓を装備したら血液がサラサラになりますね(笑)
摩擦で供給される老廃物(静電気)より排出する腎臓(コロナ放電)が強力になれば徐々に自動車が元気になります。

導通させて風通しの良いところで放電させる特許もトヨタ自動車から出願されています。
alt
白ちゃんはオシッコだだ漏れになりました。
結局私はトヨタ自動車さんの特許をそのまま適用していたことになります。
昨日整備手帳に適当なこと書いてすみませんでした。
修行しなおします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/12 08:16:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 3日目
hikaru1322さん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

🍽️グルメモ-1,051- バビ ...
桃乃木權士さん

津波に注意⚠️して避難を‼️
S4アンクルさん

毎年恒例のフェリーでの旅
nobunobu33さん

【掲載記事情報】ハイパーレブにてN ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2020年7月12日 10:56
こんにちは。
以前からトムイグさんが実施しておられる放電索方式ですが、すごく効果ありだと思います。アルミテープ+アーシングですよね。
上手くできれば様々なところの除電をもっと効果的にできると考えてます。
これからも様々な施工事例を参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2020年7月12日 11:51
こんにちは
ありがとうございます。
放電が得意な部分と静電気を取りたい部分が離れている場合に導通させることにしています。ただしその導通経路はフレームグラウンドとは接続しません。

プロフィール

「セントレア空港あたりまで来ました」
何シテル?   07/27 05:15
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation