• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月14日

ミニ四駆の静電気を測りました

ミニ四駆の構造を見ました。
モーターの黒いピニオンギアが青いギアを回して減速されています。


青いギアは裏側の黄色いギアを回します。黄色いギアは後輪を回転させるとともに、


ピンク色のギアでフロントまで回転力を伝えています。



ギアや軸受けには磨耗せずスムーズに回転できるようにグリスが塗ってあります。


ミニ四駆の帯電状況をとりあえず測りました。ほとんど帯電していません。





乾電池でモーターを回してタイヤを空転させました。


再度静電気を測定しました。前輪、後輪が帯電しています。



四駆はタイヤを回転させるだけで静電気を帯びることがわかりました。静電気を帯びると乗り心地が悪くなります。

次に自動車のシートのなかのウレタンの静電気を走行後に測りました。

運転席側は静電気除去対策をしましたが、少し帯電しています。


助手席側はノーマルのままなので激しく帯電しています。

助手席は固くてブリブリ鳴ります。運転席側は快適です。

測定器を買ったので静電気が少し見えるようになりました。
ブログ一覧
Posted at 2020/08/14 12:32:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

愛車と出会って2年!と言いつつもう ...
モモコロンCX-30さん

泉。
.ξさん

浜松ツーリング
syuwatchさん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2020年8月14日 14:59
数字として見えると一気に信憑性が高くなりますね(;・∀・)

施工前後の帯電が見えるなんてなんと素晴らしい事か☆
コメントへの返答
2020年8月14日 18:05
こんにちは
本当の測り方はもう少し距離を取って2つのLED光をひとつに重ねます。今回は局所的に測って比較だけをしました。
対策前と対策後を示すのが良さそうですね。今後はもう少し説得力がある記事にできそうで嬉しいです!
2020年8月14日 18:27
こんばんは(^-^)/

やっぱり数値が見えると改善出来る所が分かりますよね!貼った後も数値で効果出てるか出てないか分かるのがいいですよ(^-^)

やっぱり体感だけじゃ殆ど分からないのが多いので自分も測定器欲しいです(^^)
コメントへの返答
2020年8月14日 18:44
こんばんは
値の比較程度ですが対策前後の違いがわかるのがいいです。対策ミスしたらわかりそうですし。
静電気が作られる量とコロナ放電される量のバランスが見えたら楽しそうなのでミニ四駆でもう少し遊んでみるつもりです。
2020年8月14日 19:54
こんばんは~

そうすると、銅線をシートに繋いでボディアースすると、冬のビリッ!も無くなるという事なのでしょうか
(地面と車の電位差?)

コメントへの返答
2020年8月14日 21:45
こんばんは
人体はシートとは材質が違いますから別途帯電します。シートと人体が離れる際に大きな静電気が起きますから、シートの静電気をフレームアースに逃がすか、コロナ放電させておけば、パチッとくるショックが軽減されると思います。
スバル車のフレームアースは静電気が多めに載っていますから、コロナ放電のほうがお勧めです。

プロフィール

「講演会に参加するため静岡の浜松まで来ました。道が空いていて良かったです♪
クロストレックの除電状況を高速道路で確認しました。」
何シテル?   04/18 11:32
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15
ロボトラトップリンク油圧化 資料提出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:35:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation