• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月13日

助手席側から静電気を除去しました

助手席側から静電気を除去しました 助手席のフロアーから静電気を除去します。
後席からの静電気除去用の導通経路を前に伸ばします。ここから前に導電性アルミテープを貼ります。


燃料パイプから流動帯電を削ると燃料ポンプが楽になりエンジン内部でガソリンの霧がキレイに広がります。


燃料パイプに導電性アルミテープをベタベタ貼って放電用導通経路に接続しました。
フロアカーペットの裏は樹脂だったので帯電防止剤を樹脂にスプレーしました。


帯電防止剤はリッター千円程度の安価なものです。

モノタロウで買いました。ポリカーボネート(例えばライト)には使えないのでご注意ください。



センターピラーの人間の耳に近い穴は耐熱アルミガラスクロステープで蓋をしました。帯電除去と静音化目的です。ただしシートベルト巻き取り機構の下はそのままにしました。音をこもらせると他の穴から出てくるからです。


ベリベリ内張りを剥がし、助手席足下のカーペット下のマットを剥がしました。


前席の床下はいろいろな材質のモノが突っ込まれて静電気を培養していました。XVハイブリッドより念入りでした。


全部の素材をまたいで導電性アルミテープを貼り静電気を除去しました。


手を突っ込んでセンタートンネルまでアルミテープを貼りました。貼る部分は必ず事前にアルコールで清掃しました。発泡スチロールの真下に来る部分にもまっすぐ導電性アルミテープをセンタートンネルまで貼りました。


ドアのゴムシールからも除電するためスポット溶接された部分にアルミテープを貼って導通経路に接続しました。


シートフレーム取り付け部分からも除電し、シートのウレタンに静電気が行かないようにしました。


後ろ席を元通り戻しました。


前席も元通り。


導通経路はトランク下の床下に作った放電アンテナと接続されています。放電アンテナからは走行風に乗せて大量の静電気がコロナ放電されます。




得られた効果は下記の通りです。
・乗り心地改善
・トルクアップ
・静音化
・ドアの開閉が軽い
フレーム鉄板の厚いWRXは溜め込む静電気が多いようで改善が体感しやすいです。フロントバルクヘッドから静電気を抜き取るとエンジンが元気になります。


高級感?を出すために車両性能がデチューンされていました。デッドニングを行う方は静電気のことも配慮されるようお勧めします。

運転席側は来週末にでもやろうと思います。
よろしかったらお試しください。
ブログ一覧
Posted at 2020/09/13 12:36:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

カエル
Mr.ぶるーさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2020年9月13日 15:17
こんにちは😃
私も今日、ステップを外して作業してましたが、吸音材やらウレタンシートがちらっと見えていたので気になってました。
もう少し涼しくなったら挑戦してみようと思います。
情報ありがとうございます🎊
コメントへの返答
2020年9月13日 15:39
こんにちは
今日は小雨が止んだ朝だったので作業を午前中にやりました。サイドシルの裏側から導通経路を作れば、床下のふわふわとかドアのゴムシールとか燃料パイプとか電装系ケーブルとかの静電気を放電アンテナに接続するのが簡単です。放電系の設置は地味ですけど昔ながらの金属パーツだらけの自動車感覚が取り戻せるような気がします。

プロフィール

「またリアクターの電極を編み始めました。
この時間が結構好きです。」
何シテル?   08/18 22:53
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation