• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月21日

運転席側床下から静電気を除去しました

運転席側床下から静電気を除去しました また少し長くなりそうなのでブログに書きます。
今度は運転席側床下から静電気を除去しました。
後ろ席のサイドシルから運転席まで導電性アルミテープをまっすぐ貼りました。


こちらはリアブレーキまでのブレーキ液パイプが走っていました。ついでに軽く静電気を除去しました。

こちらもセンターピラーの耳の近くの穴をアルミテープで蓋しておきました。


給油口の蓋を開けるレバーのあたりが邪魔なのでネジ1個を外しました。



右は引っ張るだけ、左は左回転させるだけで取れます。


アクセルストッパーは左回転させるだけで外れます。


運転席側も盛大にウレタンや発泡スチロールに静電気を溜め込んでいました。

写真忘れましたがフロントシート下にもウレタンが大量に敷き詰めてありました。念入りなエンジンパワーのデチューンに呆れます笑

このあたりに腕を突っ込んだらセンタートンネルまで導電性アルミテープを貼れます。


大量に導通させました。


適当に貼っただけですが、事前にアルコールを染み込ませたダスターで清掃しました。


サイドシルから前に貼り進めました。
どこまで?
フロントのエンジンルームとの隔壁やドアへの配線トンネルまでです。

隔壁からの除電はかなり効きます。

ちょっとジグザグしていますけど確実に導通させています。


ドアのゴムシールの下の鉄板の合わせ目にも導通させました。


元に戻せば何も見えません。
リア

フロント


得られた効果は下記の通りです。
・ドアがスッと開閉できる
・エンジントルクパワーアップ
・ターボピークブースト値が1.41から1.47に向上


・エンジン音が大きくなった(排気のヌケが良くなった)

放電用アンテナと導通させて大量に静電気を飛ばすことが重要です。

トランク下の穴から室内にアルミテープを導通させました。

高速道路でS♯モードにスイッチするとエンジン音がさらに大きくなって驚きました。


ECU マップをいじっている方でも静電気除去は追加で有効なはずですから、よろしかったらお試しください。
本来のノーマル性能が発揮されただけですけど、潜在能力を引き出す楽しみはやめられません。
秋の交通安全期間ですので周囲に充分ご注意ください。
ブログ一覧
Posted at 2020/09/21 21:25:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高→洗車
R_35さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2020年9月21日 21:39
こんばんは😃🌃
益々進化してますね。
床下の施工で排気系の除電が出来抜けが良くなり、ブーストアップしたという流れでしょうか。
まだまだ有りそうですね。
参考になりました。ありがとうございます🙏
コメントへの返答
2020年9月21日 22:54
こんばんは
そうですね。排気系パイプはセンタートンネル近くを通っています。
エンジン隔壁の向こう側にはフロントフレームがあり、エンジンヘッドからのアースケーブルから直接やってくる静電気をダイレクトに逃がす経路作成になります。
静電気をウレタンや発泡スチロールに溜め込むと自動車の足を引っ張るだけですので横取りして空気中にコロナ放電させてしまいます。
静音化のためか発泡した樹脂が随所に使われていますからまだまだ有りそうです。
2020年9月22日 20:14
素晴らしいですね~☆

今更ですがフロアのデッドニングの際に導通路を確保しておけば良かったなぁと後悔しますね(;・∀・)

最近は除電布と除電紐を手に入れるか悩んでます。
確実にトムイグさんのせいですからね(笑)
コメントへの返答
2020年9月22日 22:22
こんばんは
コメントいただきましてありがとうございます。
サイドシルあたりは簡単に貼れますのでアルミテープ等で導通させればOKです。
市販の除電紐って高価でちょっと手が出ないですよね。
2020年9月22日 22:36
フロアのてが届く範囲からやってみようと思います(*^^*)
アドバイスありがとうございます☆

除電紐確かに市販品高いです。除電紐のベキスタットはご存知ですか?
あれって通販してないんですけど個人で取引できるんですかねぇ、、、??
コメントへの返答
2020年9月23日 5:15
おはようございます。
会社の身分使えば1mサンプルもらえそうですけど売り込み来たら面倒そうですね。
サンカットヤーンⅡとかを通販で買うなら千円ぐらいのようです。安いものに自分でステンレスワイヤー差し込めばいいかなと思います。
ステンレスワイヤーはキロ単位のものを購入してあります。変態ですので(笑)

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation