• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月17日

まだ装着していませんが、ドライカーボン部品を買いました

まだ届いただけですけど私としては初めてドライカーボン部品を入手しましたのでちょっと調べてみました。

AXIS-PARTSのブーストソレノイドカバーです。納期は3ヶ月弱でした。
被せて両面テープ貼りするのではなく、部品交換になるそうで微妙に車体の軽量化になります。

本物のドライカーボンはカーボン繊維に導電性が有るそうで確かに抵抗値は低かったです。

抵抗値は穴開け加工された部分にプローブを刺して確認。

純正品の鉄板と比べるとかなり軽いです。


つや消し仕様を頼んだのでカーボン繊維が近くに見えます。こんな角も表現できるのですね。

別に構いませんが裏は見たらあかんです(笑)


他のサードパーティー品と同じですけど、純正品と見比べるとゴムパイプの支持機能が足りないので検討だけします。
純正品裏向き


カーボン繊維が導電性有りに関して、
大阪オートメッセで見たWRX STIニュルブルクリンク24時間用はカーボン繊維だらけでした。これだけあれば静電気放電し放題だと思います。






市販車は樹脂を多用しているので静電気が溜まります。
ただし私は財力が足りないのでカーボン製品はこれだけにします。
ブログ一覧
Posted at 2020/11/17 19:12:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2020年11月18日 9:28
おはようございます❤️

本物のドライカーボンはカーボン繊維に導電性が有ると言う事は、
ケーニグセグ社のメガカーはボディーやら、ホイールやら全てカーボンですから車全体の静電気量がかなり低いと言う事ですね💡🤔
高速域の安定性に繋がってるのですね🧐

400㌔も出せるわけだ💡🤩
羽根着けたら空飛べますね(笑)🤣
ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
コメントへの返答
2020年11月18日 14:38
こんにちは
庶民の私にはこれを買うのが精一杯ですけど、やっぱりカーボンのほうが静電気除去には良さそうです。
穴開けとか削ったりしても鉄板みたいに錆びないですからね。
というわけでレースの世界とは違うノウハウが一般市販車には有るわけで、自動車メーカーさんにはもっと静電気除去のこと考えてほしいなぁと思います。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation