• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月12日

次の静電気除去対象について

次の静電気除去対象について 次の静電気除去対象について検討をしました。
車内の静電気量を計測器で測ると、
エンジンモード切替ダイヤルや

シートベルトアンカーが帯電していることがわかります。


まだエンジンから静電気が漏れているのだと思います。

エンジン前方からさんざん静電気を放電させたわけですが、


エンジンの後ろ側にはクラッチやマニュアルギアケースが直付けされています。



これ↓ は以前に自分で撮影したものです。



ギアボックスのカバーを外してアクセスする必要があります。

ちなみに昨日終わりにしたはずのエンジン前方からの静電気除去ですがちょっと追加工を行いました。

オルタネータのちょうど真下に少しアルミ部品が見えています。


そのあたりがクランクケースに最も近いようです。


そこでアルコールでしっかり清掃し、


導電性アルミテープを内張り剥がしを使って貼りました。





そして放電アンテナに接続しました。



クランク軸にはボールベアリングが5個も使われているそうです。
耐久性があるのでGT300のBRZでも使われています。



次はギアボックスを狙おうと思います!



今週末初めての12ヶ月点検です。トルクをかなり盛ったのでディーラー担当さんの反応が楽しみです!
ブログ一覧
Posted at 2021/03/12 14:25:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お持ち帰り】 もし、気温や天候が ...
九壱 里美さん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation