• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月14日

エアコン冷媒循環系を使った放電の強化をしました

エアコン冷媒循環系を使った放電の強化をしました 先日の冷媒循環系からの静電気放電の続きを行いました。
まずはフロントバルクヘッドから端子を出すためにこちらのスタッドを使いました。

近くにエンジンへのメインケーブルの束があります。

塗料がべったり塗られているのでフランジナットをしっかり締めて塗装を剥がしました。


そしてスタティックディスチャジャーを装着しました。フロントバルクヘッドの鉄板と導通したスタティックディスチャジャーになります。


これだけでも電装系統から静電気が除かれてエンジンが元気になりました。


次に前回同様のアルミワイヤー製のスタティックディスチャジャーを作りました。


そしてフロントバルクヘッドに貫通するエアコン冷媒パイプに装着。貫通部分はゴムで電気的に絶縁されていました。


先ほどのスタティックディスチャジャーと導電性アルミテープで接続しました。


これで冷媒パイプとフレームグラウンドが導通し、スタティックディスチャジャーから静電気が放電されることになります。

ラジエーター近くの冷媒パイプにもスタティックディスチャジャーを装着。



これで冷媒を使った大量の静電気放電が可能となりました。


この対策はかなりのトルクアップになります。トルクを乗せる走りはスムーズな加速が可能となります。よろしかったらお試しください。
ブログ一覧
Posted at 2021/06/14 21:15:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

この記事へのコメント

2021年6月14日 22:37
こんばんは😃🌃
遂に塗装を剥がしましたね👍️
ちょっとビビッと来ました☺️
ありがとうございます🙏
コメントへの返答
2021年6月14日 23:11
こんばんは
ナットを締めたら剥がれただけですよ(笑)
循環系を攻めるのは楽しいです。オイル、燃料、冷却水、冷媒などなど。
2021年6月15日 18:13
こんばんは。
ご無沙汰して下ります。
やっと一通り検証が済んだので、遊びに来ました😅
スタティックチューンに嵌って見えますね。
ほんと効果有りますよね。
私も少しづつ弄りやりたいと思ってます。
コメントへの返答
2021年6月15日 20:28
こんばんは
錆びを作らないように気をつけながら静電気を飛ばしています。スタティックディスチャジャーって100均アルミたわしチューニングとあまり変わらないような気がします。
2021年6月15日 19:47
こんばんは!
ますますスタティックディスチャージャーの装着に加速がかかってますね!すごいです!

自分も運転席側のバルクヘッド部に1個装着してみました。
そうしたら、いままでちょっと渋みがあった1速と3速のシフトの入りが物凄く改善されました。ホントに感謝です!
感覚的に、1・3・5がちょっと気になる入り方で、特に3速は時々「ゴリッ」とか「グシャッ」とか入ってたのが完全にクリアになりました。結果として、バルクヘッド部の静電気が悪さしてたんですね〜という事に気が付きました。いやー勉強になります。

最後に、自分はstiのフレキシブルタワーバー入れてたので、装着がめっちゃ大変でした orz...
ちょっとした小技を使ってなんとか装着できました。でも、頑張ってよかった。

コメントへの返答
2021年6月15日 20:59
こんばんは
お疲れ様です!
フロントバルクヘッドに加工するのは姿勢が厳しいので腰が粉砕しそうになりました。
私がWRXを買って乗り始めたときに気になったのはシフトの渋さとハンドルの重さです。両方たまたま静電気が原因だったので解決できて良かったです。
試していただきましてありがとうございました!

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation