• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月06日

フロントサスペンションからの異音について

フロントサスペンションからの異音について 皆さんの愛車はハンドルをいっぱいに切ったとき異音が鳴りませんか?
うちのWRXは車庫入れの際にいつもパキッと鳴ります。スバル車ではよくある現象のようです。


ストラット式のサスペンションはフロントの重みをここで支えています。
来週末に2年目の定期点検を受けるので事前にこの現象をスバルディーラーで確認していただき、クレーム修理でトップマウント部分を2個無償交換していただくことになりました。


XVでは全然起きなかったのですが、タイヤ幅が大きいので負荷が大きいのかもしれません。

そのため周辺の放電グッズ等を外しました。


この修理で現象が起きなくなることを祈ります。

ブログ一覧
Posted at 2022/03/06 18:40:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

トミカの日
MLpoloさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2022年3月6日 21:29
自分はレガシィに乗っていた時、同じ事がありました。その時は原因が解りませんでした。
トムイグさんの書き込みを見て勉強になりました。
コメントへの返答
2022年3月6日 22:00
こんばんは
比較的よくあるクレームなんだそうでディーラーでは交換に2時間程度かかるそうです。タワーバーは付けていないのでちょっと楽だと思いますが、自分でやるのは絶対無理。走行3万2千キロでゴムをリフレッシュできるので乗り心地も改善されるかもです。
2022年3月7日 0:57
ウチのは別の問題で可能性含めて、交換されました。
当然別の問題なので、アッパーマウントでは問題解決しませんが、
VAB-F型以降にも、部品は改定されていますね。
スバル車多い症状みたいですね。
ゴム部品なので、交換するメリットはありですね。

参考までに
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/6444455/note.aspx
コメントへの返答
2022年3月7日 16:54
こんにちは
情報いただきましてありがとうございます。
部品改定されているのですね。効果があればよいのですが。
自分で作業するわけではありませんが、サービスマニュアル等でお勉強してみます。

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation