• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月20日

オイルフィルターに再加工しました

枚数が多いのでブログに書きます。
定期点検でオイルフィルターを交換したので再度アルミテープチューンをやり直しです。

事前に圧着スリーブを使ってスタティックディスチャージャーやギザギザ加工された導電性アルミテープを準備。

ネオジム磁石の束を購入。




フロントだけウマに載せ、


アルコールでオイルフィルターを脱脂。


下面にネオジム磁石を貼る。これは鉄粉取りが目的。


導電性銅箔テープでスタティックディスチャージャーを貼り付け。


ギザギザ加工した導電性アルミテープでしっかり貼り付け。周囲は次オイルフィルターを外すときの整備性を考慮しネオジム磁石は貼りませんでした。

ほんの少しだけオイルクーラー部分と導電性アルミテープ経由スタティックディスチャージャーを導通させました。

排気管放熱カバーにもスタティックディスチャージャーをボルト・ナットで固定。


モシャモシャの先端から静電気をコロナ放電させます。


今日はこれだけです。


これらはエンジンルームに入ってくるラジエーターファンの風がよく当たるところです。


他にもやりたかったけど保留しました。


得られた効果は大きかったです。
車両全体から静電気が減ったようで
 ドアの開閉がさらにスムーズに
 トルクが大きく
なり、街乗りもラクラクスムーズに走れます。


高速道路のS♯モードもさらに凶暴になりました。


エンジン内部を循環する潤滑用オイルを利用し、ピストンとシリンダーの摩擦で発生する静電気を連続的に空気中にコロナ放電させる仕組みです。
どうぞ試してみてください。

以上
ブログ一覧
Posted at 2022/03/20 23:37:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

当選!
SONIC33さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation