• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月01日

放電ナットの作成

放電ナットの作成 放電ナットを自作しました。
といっても市販品を切って削っただけ。
材料はエーモン製のエアバルブキャップです。

作り方:
 エーモン製エアバルブキャップを2セット入手。送料無料のヨドバシカメラ通販が安価です。

黄銅製メッキ品なので固着しないそうです。

大きなドリルチャックを入手。

高価なので放電ナットを普通に買った方がいいかも!?

電動ドリルを使用。


ドリルチャックにバルブキャップをセットして金属用ノコギリで切断。


8個中5個だけ成功。


次に10ミリのソケットにセットしてヤスリでバリ磨き。

危険なので手袋必須です。


完成。


ワッシャーは冬タイヤ対策の残り物です。


装着方法:
 汚れを除いて


王冠形状ワッシャーをギザギザ向こう側向きにセット


ナットは切削面をこちら側に向けて締め込み。


奥まで締まります。ゴムの弾性で緩み止め。


しっかり固定できます。


ゴムキャップを装着して完了。4輪とも同様に作業しました。


試走:
 今日は高速道路を250km往復で走りました。往路雨天、復路強風曇り。



乗り心地がかなり良くなります。横風にもさらに強くなりました。
タイヤのみだけでなくフレームからの除電にも効いているようです。


ワッシャーだけでなくナットの断面エッジからも放電できているようです。

よろしかったらお試しください。
怪我には十分ご注意ください。
ブログ一覧
Posted at 2022/05/01 20:09:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

コメ作ろ
blues juniorsさん

スバル車だらけのツーリングに参加さ ...
koba♪さん

微睡のよもぎ
べるぐそんさん

悲報M2家2025年車両入れ替えチ ...
M2さん

この記事へのコメント

2022年5月2日 7:19
おはようございます。
作業おつかれ様です。
このワッシャーは耐汚に優れ、除電効果が持続出来そうで気に入っております。
タイヤバルブでの除電は楽で効果的ですね。ホイールでの除電よりも効くと感じております。

高速でのインプレ、同感です。
強い横風でも車体の空力特性が良くなったのか、安定しておりました。しかも静かです。

2枚重ねが残りネジ山の限界でした。
コメントへの返答
2022年5月2日 10:27
おはようございます。
放電ワッシャー本当にいいですよね。
私はかなり前ですが1500CCのフィットに乗っていました。ATでハンドルのスイッチでシフトチェンジできる初期型⁉です。
とても懐かしいです。後席を畳むと平らになるのですよね。燃料タンクが前席の下にあるので満タン入れるとチャプンチャプンと聞こえました。
スキーで酷使したので床下が錆びてしまいまして、スイフトに乗り換えました。

プロフィール

「講演会に参加するため静岡の浜松まで来ました。道が空いていて良かったです♪
クロストレックの除電状況を高速道路で確認しました。」
何シテル?   04/18 11:32
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15
ロボトラトップリンク油圧化 資料提出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:35:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation