• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月04日

エヌジーシージャパンさんの放電ボルトナットに関する特許を読みました

エヌジーシージャパンさんの放電ボルトナットに関する特許を読みました
WRX STIに装着した放電ナットがずいぶん効果的だった
https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/blog/46071119/
ので技術の元となる特許を調べて読みました。



「帯電除去装置」株式会社エヌジーシージャパン
という名前の特許です。社名で検索したらすぐみつかりました。
以前からオカルト界では有名な会社で神奈川県厚木市でワンオフもののバイク用チタンマフラーなどを製造販売していたお店です。
厚木市温水には私も平成元年頃独身寮に住んでいたことがありとても懐かしいです。
放電器をボルトやナットに接合するというシンプルな特許が認定されています。
下記が最も重要なクレーム部分です。
ボルト、ネジ、ナット全部書いてあります。


上部、下部、側面
どこに付けても良いと明記されています。


静電気をコロナ放電させることについても明記されています


静電気の発生源についても明記されています。

タイヤのカーボンブラックが環境対応で少なくなり、シリカに代わってしまい余計に静電気が抜けづらいことについては知らないようでした。

素晴らしい特許です。
2度の審査の拒絶を乗り越えて特許認定されているので興味のあるかたは検索してみてください。

タイヤのゴムバルブをABで買ってきて、もう少し放電を強化しようかなと考えています。


さすがにコレはマズいのでもう少しシンプルにしようかなと思います(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/04 12:31:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
taka4348さん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Gpr さん
アルミから効率よく暴れる電子を取り出すために編み込み板とアルミ板を交互に繰り返す構造にしています。性能の割に軽くできるのでとても楽しい作業です。次第に慣れて速くなってきました。」
何シテル?   08/04 07:01
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation