• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月30日

スタティックディスチャージャーの劣化確認をしました

スタティックディスチャージャーの劣化確認をしました 約1年前に装着した床下中央部のスタティックディスチャージャーの点検をしました。
過去記事
https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/blog/45017969/

細いアルミワイヤーを束にして圧着してターミナルに固定し排気管中央部に装着したものです。


青矢印のところのアルミワイヤーは腐食したのか弱った感じになっています。
フレームに刺さるボルトに結合したアースケーブルは赤矢印部分で緑青が湧いていました。
凍結防止剤の含まれた雨水を浴びたり、高熱を帯びたりする部位なので環境は厳しいようです。排気管に巻いた鉄製のバンドは意外と無事でした。
朽ちてしまう前には交換しようと思います。
ついでに排気管結合部分に外刃ワッシャーを装着しました。こちらのボルト径はM10とM8でした。


M10ナットはスバル純正品
M8ナットはホームセンターで買いました。


装着後に体感確認したところ残念ながら効果を感じませんでした。昨年装着したスタティックディスチャージャーがまだ機能しているようです。

まぁギザギザワッシャーはステンレス製で長持ちしそうなのでこのまま装着しておきます。
ギザギザの先端から静電気をコロナ放電させます。


もしよろしかったら試してみてください。スタティックディスチャージャーと同様に効果があると思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/30 20:51:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

往復90キロ
giantc2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation