• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月02日

静電気除去による変化の実験を読み取り(トヨタ自動車の特許申請)

静電気除去による変化の実験を読み取り(トヨタ自動車の特許申請) 先日整備手帳でご紹介した下記文書に興味深い実験があります。

【公開番号】特開2021-195015(P2021-195015A)
【公開日】令和3年12月27日(2021.12.27)
【発明の名称】摩擦中和除電式潤滑機構を有する正電位に帯電する車両
【出願人】
【識別番号】000003207
【氏名又は名称】トヨタ自動車株式会社
【出願人】
【識別番号】000162423
【氏名又は名称】協同油脂株式会社

タイヤハブ4個のボールベアリングに静電気除去機能を持つグリスを使ったらハンドルの応答性が良くなったというものです。

ハブの断面図


スバルXVのハブ


比較表


測定環境


すごいですね。本当にレクサスで実験したようです。個人では難しいと思います。

値が大きい方がハンドルの応答性が良いことになります。

静電気対策の微粒子を混ぜ込んだ方が良い結果が得られました。

これの原因は主にタイヤから静電気が除かれて本来の性能を発揮したからのようです。
目に見えない対策でハンドリングが良くなったことになります。

私の場合は他社特許をパクった外刃ワッシャーで大きな効果を得ましたが対策方法はたくさん有るものですね。

タイヤのエアーバルブに対策


私もグリスに何か働きかけた静電気対策をやってみたくなりました。
難易度が低い部分を探そうと思います。
ブログ一覧
Posted at 2022/06/02 21:06:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛機にウエルカムボード(A3)はい ...
P.N.「32乗り」さん

みんカラ定期便【4/23便】ありが ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

養蜂体験の巻🥷🐝🌬️
メタひか♪さん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

さて、タイヤ交換でも…🚙
あしぴーさん

日光カステラといちごの里カフェ
みぃ助の姉さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにリアクター作成のご依頼をいただきまして、1台目はバッテリーマイナス端子にと決まっています。金属板積層だけだと重くなりがちなので別方式を試作してみようと思います。」
何シテル?   04/29 09:36
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15
ロボトラトップリンク油圧化 資料提出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:35:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation