• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月12日

ステアリングコラムカバーだけで

ステアリングコラムカバーだけで ステアリングコラムにFORTEという商品を塗布するだけの静電気対策を行ってから、半日駐車したあと長距離走行しました。
驚いたのがウインカーリレー音がずいぶん大きくハッキリ聞こえたことです。


また、走行時の内装軋みが減りました。
しかしFORTEは比較的高価なので私の財力では大量には使えません。

スバルも異音防止には気を使っているようで、例えばステアリングコラムカバーにもエプトシーラーや滑りテープが使われています。もちろんコスト制約はあるでしょう。



また樹脂パネルは随所で静電気を帯びていて、その帯電量が軋み音と関係有りのようです。



フロアマットもかなり帯電しています。それに触れる人間も帯電します。


内装パネルの帯電減らしは地味ですけどホコリの付着防止や異音防止に効果があるようです。
アルミテープに限らず、コストも考慮して、静電気対策を考えてみようと思います。
ブログ一覧
Posted at 2022/06/12 02:53:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3度目の正直、4年目の真実に向けて ...
ケイタ7さん

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

津波警報💦
SUN SUNさん

またジジバカですが、孫たち活躍して ...
パパンダさん

秘密基地(コンテナハウス)
kurajiさん

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2022年6月12日 3:32
おはようございます。内装編
期待しています。
真似させてもらいますね。
コメントへの返答
2022年6月12日 8:47
おはようございます。
飲み過ぎで夜中に目覚めました(笑)
頑張ります!
2022年6月12日 8:39
おはようございます☺️
内装の樹脂パーツ、たしかに帯電多めですね。
仰るように樹脂同士の嵌合も多いので、色々試す価値アリですね。
ダッシュボードのデフロスター付近の除電するとフロントガラスを除電した時と同じくらい変わるという情報もありますので、検証してみたいと思います。
色々調べて頂きありがとうございます🤗
コメントへの返答
2022年6月12日 8:49
おはようございます。
たまには計測器を使うのも良いものですね。感覚も大切なので併用しようと思います。
情報ありがとうございます。

プロフィール

「セントレア空港あたりまで来ました」
何シテル?   07/27 05:15
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation