• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月01日

クリップに外刃ワッシャーを装着することについて

クリップに外刃ワッシャーを装着することについて クリップに外刃ワッシャーを装着することについて、机上で理論を考えてみました。

簡単なモデルを作成しました。
内装パネルやバンパーの代わりにプラスチック段ボール
塗装された鉄板の代わりに紙
を使います。


↓ が装着したところです。


↓ バンパークリップ拡大


↓ 内装クリップ白色


↓ 黒い内装クリップ


↓ これにギザギザ加工された薄い外刃ワッシャー自作品を装着。


↓ バンパークリップは外刃ワッシャーが樹脂パネルに接しています。


↓ 白いクリップは外刃ワッシャーが鉄板の塗装面に軽く接しています。


↓ 黒い内装クリップは外刃ワッシャーが樹脂パネルに接しています。


鉄板に接しているか、樹脂パネルに接しているかはそんなに問題ではありません。
なぜなら導電性アルミテープを穴にちょっと追加すれば両方と導通させることが可能だからです。

クリップの穴は樹脂の固定に使われるので、一定の間隔で設置されていますから、「自己放電式除電器」を設置するのに最適だと思います。

例えばエンジンのアンダーパネル
車体から来る静電気を減らせば車両下面の気流が流れやすくなります。


例えばドア内装パネル
スピーカーの直近で静電気を除けば音が良くなります。


例えばリアバンパー
気流が整えられ、マフラー排気の抜けが良くなります。


プラスチック段ボールは軽くマイナスに帯電しています。


クリップ近くは外刃ワッシャーで除電され、ほぼゼロになっています。


樹脂パネルが本来の柔軟性を発揮すれば軋み音も減ると予想しています。


ボチボチ車両に少しずつ実装して試そうと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/01 12:17:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

スイカの苗!!🌱
はとたびさん

車載冷蔵庫買ってしまいました😊
オグチンさん

スピーカー交換(=^x^=)♪
rescue118skullさん

音楽でイこう15😉
グルテンフリー!さん

100
.ξさん

この記事へのコメント

2022年7月1日 18:57
こんばんは!
期待しています。
コメントへの返答
2022年7月1日 20:50
ありがとうございます。
頑張ります!
2022年7月2日 19:29
こんにちは。ご無沙汰しております。
最近は対策品の静電気レベルメーターでの測定結果も載せて下さってるのでたいへん参考になります。(前はせっかくお持ちなのにどうして測定してないのでしょう?と思ってました)
 で、質問ですが、一つの対策グッズ(例えば、この外刃ワッシャークリップ1個だけ)では接触したパネル全体の電位がゼロに近づくってことではないのでしょうか?
 あと、もちろん測定器の単位はkVなんですよね?
コメントへの返答
2022年7月2日 19:58
こんにちは
レベルメーターの単位はkvですが、本当はセンサーからの距離をしっかり光線を利用して離す必要があり、私の測り方はザックリです。
導電性の無い素材の場合、半径数10cm程度が除電されます。
計測値は条件を揃えないとかなり違うので難しいです。なので体感で済む場合、私は体感のほうを信じています。
テストベンチのパワー計測も考えましたがお金も要るしアースを接地するので静電気が地面に逃げて実使用より良い値が出るそうです。なので使えないです。
2022年7月2日 20:49
なるほど。
ありがとうございます。
今さら外されるのは無理だと思いますが、もしも未対策車の測定の機会があったら対策しない場合の帯電分布測定結果のご報告などに期待しております。(特にエンジンルーム内)
コメントへの返答
2022年7月2日 20:56
エンジン止めないで測ると火傷するので困難だと思います。冷えていると値に意味がないですし。
今日新型フォレスターターボ試乗車の室内は少し測りました。結構値低いですよ。帯電防止加工が効いているのか?と思います。
計測器は誰でも2万円程度で買えます。ボタンを押せば計測値が出ます。

プロフィール

「セントレア空港あたりまで来ました」
何シテル?   07/27 05:15
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation