• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月28日

氷上を滑るような加速と減速

氷上を滑るような加速と減速 先日行ったラジエーターキャップに装着した外刃放電ワッシャーの効果を毎日確認しています。
今までとは全然違うレベルの改善なのでなかなか言葉で表現するのが困難です。
『氷上を滑るような感覚』を感じます。加速時は従来『砂浜で猛ダッシュ』だったとすれば今回は『氷上を滑るような加速』になります。

赤丸の部分がエンジンとラジエーターの間を循環する冷却水に直接触れていて、


エンジンで発生した静電気が冷却水に洗い流されてラジエーターキャップまで来て、放電ワッシャーからコロナ放電されるわけです。



静電気の抜けた冷却水はサラサラになるので冷却水ポンプが楽に回ります。

ポンプが足を引っ張らないので街中でのゼロ発進加速がものすごく鋭くなります。


また、エンジンブレーキを効かせた減速も今までと違います。ニュートラルの回転落ちが少ないのでシフトの繋ぎがスムーズになります。
ニュートラルの空走も速度落ちが殆ど無いです。
すぐ慣れるので危険はありません。

循環系の液体に直接導通する静電気放電がスゴいことに気づいたので他にも考えてみようと思います。部品が揃ったら試します。
お楽しみに!
ブログ一覧
Posted at 2022/07/28 17:23:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オブラートだった
パパンダさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

色々とありますが
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2022年7月28日 20:07
こんばんは~🤗
キャップの中と外が導通していて良いですね。
うちのノア用は中々導通しているものがありません😅
ちょっと他の方法を検討してみます😅
コメントへの返答
2022年7月28日 20:45
こんばんは
導通していないメーカーもあるのですね。スバルは導通していてラッキーでした!

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation