• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月13日

タイヤバルブの静電気計測

タイヤバルブの静電気計測をします。

まずはそのまま
静電気ゼロ


シリコンチューブ
マイナス 測定限界


バルブにシリコンチューブのみ装着
マイナス測定限界


バルブにシリコンチューブと外刃ワッシャー


マイナス7.2


シリコンと外刃ワッシャーが触れることで周囲のプラス静電気を飛ばしているのかな?と思います。


この場合、ゴムバルブは木と触れています。
外刃ワッシャーはシリコンやゴムやナットや黄銅の金属にも触れています。
なかなか難しいですよね。

体感的にはシリコンチューブ+外刃ワッシャーはかなり乗り心地向上に効きます。

また考えてみます。
ブログ一覧
Posted at 2022/11/13 19:00:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

口直し
アーモンドカステラさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

少し雨
chishiruさん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2022年11月13日 20:31
トムイグさん、こんばんは✨
ゴムバルブと金属バルブでは仕組みが違いますが効果はどちらも期待できそうですね😆
金属バルブでシリコン+外歯ワッシャーは効果抜群でした👍
ゴムバルブに合うシリコンホースの内径は10mm位でしょうか?
コメントへの返答
2022年11月13日 20:35
こんばんは
先程ホイール拝見していました。かっこいいなぁ
ゴムバルブの場合、内径10ミリで入ります。ホームセンターで10ミリまでは簡単に手に入ります。
2022年11月13日 20:38
こんばんは(^^)
シリコンチューブ付けて24時間放置、その後乗り心地の固さが強くなってしまいました。しばらく走れば靭やかさが戻ってきましたが、装着直後程の燃費と乗り心地ではありませんでした。
タイヤに関してはマイナス静電気供給が多過ぎても少な過ぎても普通の走行では逆効果なのかもと推測し、シリコンチューブを約半分の1cm程度の短さにして、濡れた路面走行でリセット(+0.0表示)してきました。
放電能力で釣り合う条件も変わってくるとも考えられます。
「-7.2」計測値に関しての御考察、おっしゃる通りだと思います。
マイナス静電気の活用って面白ですね。
コメントへの返答
2022年11月13日 21:00
こんばんは
静電気除去はモグラ叩きの面がありますから車両全体の中でのバランスを考える必要があり、他の部位からの静電気まで末端に引っ張ると違和感を感じます。
最もたくさん静電気が起きるのはガソリン車ならピストンとシリンダーの摩擦。その次にタイヤと道路の摩擦。その次は車体と空気との摩擦です。
フィットの場合はちょっとわからないです。すみません。
例えばもしフレームの中にウレタンが注入してあるならそれが静電気の巣になる場合も想定されます。
私はフレームにアルミテープの導通経路を貼りめぐらせて、外刃ワッシャーで空気中にコロナ放電させました。ドア周りのゴムの下に大量のスポット溶接がありますが、それら全部をアルミテープで接続して床下の外刃ワッシャーで走行風を当てて捨てています。
2022年11月14日 11:12
ホイールにシリコンテープも良さそうですね。
コメントへの返答
2022年11月14日 12:28
こんにちは
ホイールバランスの都合上、反対側の内面にふっ素樹脂粘着テープを貼ろうかなと思いましたが粘着力がアルミテープより少し弱いので躊躇しています。洗車や走行にテープが耐えられるか⁉︎を試してみようと思います。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation