• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月12日

パワーアップを感じるという記述について

今朝試したヒューズボックスに装着したカーボン繊維製のスタティックディスチャージャーについて、効果を感じなかったと書きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/car/2887589/7384318/note.aspx

しかし半日駐車後に再度試走したところパワーアップを感じました。



『パワーアップを感じる』について書いておこうと思います。

元々自動車はアクセル開度に対して発揮すべきパワーのマップのようなものを持っていると思います。また、従来と同じ負荷とアクセル開度で速度が増したらパワーアップしたと人は感じると思います。
ECUは使い勝手を優先し、アクセル開度とパワーとの関係を従来同様にする補正をある程度入れていると思います。補正はタイムラグがあるので補正が入るまでの期間だけパワーアップを感じるのだと思います。なので静電気除去でパワーアップ(抵抗が減る感覚を含む)を感じるという感覚は大切だと思います。
自動車が本来の性能を発揮できるよう今後も頑張るつもりです。
ブログ一覧
Posted at 2023/06/12 19:45:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ゴルフの弟分としては十分過ぎる高性 ...
村正さん

SLフォレスター試乗
223-BT5(223-VAB、SKE)さん

2024/12/28 今年一番長く ...
ntkd29さん

代車のインプレッサSTがいい😏
T-BT5さん

アルピーヌA110Sを試乗!
青くまさん

この記事へのコメント

2023年6月12日 21:51
トムイグ さん、こんばんは。
要所へのカーボンの放電索、等電化ボンディングなど着々と施工が進んでいますね。お疲れ様です。

ヒューズボックスがエンジンやボディから静電気を引き込まないように除電を強化したら、コンピューターやセンサーの反応が良くなり意のままの加速が得られる様になりました。ECU関係の電流が実測と制御で上手くフィードバックされるからだと思います。
メカニカルな負荷が軽減されエンジンが長持ちしそうな感じです。

今回の施工場所、骨格の一部でもあるのでエンジンパワーが上手く伝達されて効率良く前に進める効果もあったからだと思います。
コメントへの返答
2023年6月12日 22:11
こんばんは
センサーの情報が正しく伝わるようになり、自動車が本気で動くようになったのだと思います。
サービスマニュアルで調べるとアクセル開度信号は2系統あって、それらが常に矛盾しなくなったから、レスポンスが良くなったのだと思います。最近ブレーキ無しでスピードコントロールする頻度が増えました。後続車はわかりにくいようで車間を開けています。ちょっと迷惑者ですね(笑)

プロフィール

「久しぶりにリアクター作成のご依頼をいただきまして、1台目はバッテリーマイナス端子にと決まっています。金属板積層だけだと重くなりがちなので別方式を試作してみようと思います。」
何シテル?   04/29 09:36
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15
ロボトラトップリンク油圧化 資料提出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:35:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation