• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月11日

O2センサーから放電するトヨタ自動車の特許解説

O2センサーから放電するトヨタ自動車の特許解説 先日対策したO2センサーに対する静電気除去対策がずいぶん効果が大きかったので特許を読み直ししました。
下記が読み取った内容です。

エンジンはガソリンと空気を混ぜた混合気を爆発的に燃やすことによってパワーを発揮します。
その混合する比率はセンサー値を読み取ることによってECUが決めています。


下記のグラフは上がセンサーが静電気を帯びたままで読み取った場合の空燃比です。ノイズがビンビンに立っています。こんな値でECUが燃料の濃さを決めなきゃならないということです。


燃料が濃いとエンジンパワーがダウンします。
燃料が薄いとノッキングが起きたりエンジンが壊れたりします。
ちょうど良い濃さにすれば最大パワーが得られます。
センサーのノイズが多かったらECUは安全のために燃料を濃くします。
壊すよりパワーダウンのほうがましなので。

静電気除去の方法はセンサーハーネスに自己放電式除電器を装着すること。
要はコロナ放電で静電気を飛ばしてしまいなさいということです。


下記が放電器の例です。導電性のものの先端からコロナ放電させます。


WRX STIでの実施例を整備手帳に載せました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/car/2887589/7486706/note.aspx

試していただければ、きっと驚かれると思います。
ノーマル状態はデチューンされています。
わざとやっているのか⁉ 不明です。

どなたでも読めるよう公開されています。
下記が特許番号です。読んでみればきっとわかっていただけると思います。
特開2021-38679
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/11 17:26:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

理想の空燃比とオカルトチューン
雪風07さん

特許でわかるアルミテープチューニン ...
Axeloidさん

MAPセンサー交換
pittazさん

エブリイワゴン ECU書換えの前に!
Dai@cruiseさん

Jog君の除電開始!😉
Gprさん

祝・みんカラ歴13年!
トムイグさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「箱入りのリアクター新型は電極の厚みを揃えるのに手間取っています。銅の部分をしっかり導通させます。除電パワーは強そうな気がします。」
何シテル?   05/22 07:01
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
1112131415 16 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05
BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation