• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月11日

レイバックプロトタイプの静電気放電

レイバックプロトタイプの静電気放電 スバルディーラーに家の保険の相談に行ったらレイバックが置いてありました。全く注目されてなかったので詳しく拝見しました。

寝心地確認


長いので足が伸ばせました。高さは別に普通なのでよく眠れそう。高さはフォレスターの方が快適そうでした。

スペアタイヤ空間が巨大でした。パンク修理剤がありました。


なんかほっぺた膨れたオジサン顔だなぁ
怖くないので良いのかも。


まぁ最低地上高は高めそうです。


乗り降りは楽そうでした。


ドアの開閉は良い感じでした


自動のリアハッチ


ボンネットダンパーあり


床下


床下からの排熱を頑張っている構造でした。


中央のタイコ部分


遮熱板に思いっきりエンボスギザギザのプレス加工があります。ギザギザの先端から大量の静電気がコロナ放電されます。

インプレッサスポーツのエンジンアンダーカバーに見られた放電板は無かったです。

シフトレバー かっこいい


やたら充電の電源


リアシートからの充電


インシュレーターは厚かったです。


まぁまぁ高級感があります。





ここにはiPhone入らない





シルエットはカバっぽいなぁ


試乗車が入ったらまた試してみようと思います。 
ブログ一覧
Posted at 2023/11/11 21:27:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スバルの静電気放電対策の進化について
トムイグさん

クロストレック ストロングハイブリ ...
トムイグさん

ハイエース211 リアシート位置車 ...
227B コミュさん

シビックのリアとローター当たり付け ...
ねじまき鳥+さん

土曜日にKYBエクステージ取り付け ...
hiraりんさん

ラゲッジ床下に三角表示板の入れ場を ...
imacuser13さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにリアクター作成のご依頼をいただきまして、1台目はバッテリーマイナス端子にと決まっています。金属板積層だけだと重くなりがちなので別方式を試作してみようと思います。」
何シテル?   04/29 09:36
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15
ロボトラトップリンク油圧化 資料提出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:35:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation