• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月27日

アライメント調整をしていただきました

アライメント調整をしていただきました カスタマーオリエンティッドティーエスというアライメント調整やオイル交換で有名なショップをタマクローさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/428021/car/3259144/profile.aspx
にご紹介いただきお世話になりました。場所は滋賀県守山市にあります。
日曜日は休みなので土曜に予約しました。

正直外観は普通なのですけど、ものすご〜く整備しやすそうなキレイな内部設備でした。


シャッターが閉じてるのはアライメント計測センサーの光環境を整えるため。


このお店はセコムでガチ警備されています。預けも安心。
センター直結監視カメラなどなどセンサーも随所に配備。このカメラをお金持ちの家で見たことがあります。


アライメント調整作業専用部分

ここの部分の設備だけでも1,000万以上と推定。
見切れてる右側のリフトではクラッシックスポーツカーにビルシュタインのダンパーを装着しているところでした。

綺麗なコンクリート
 排水口までビシッと確保されていて羨ましいなぁ
 自宅に欲しかった‥圧倒的にお金足りないけど。このリフトだけでも400万以上します。


リフトが完璧に水平になるよう微調整されていて、左右の油圧が違うことまで計算に入れてカスタマイズされています。
リフトはビシャモン製。




顧客にSEVの偉いさんがおられるそうで魔除け?のお札が大量に貼ってあります。

アライメント計測装置
 ハンター WinAlign アライメント調整ソフトには日本語で作業手順が作業に合わせて表示されていました。



車両が走行75,000キロで初めてアライメント計測調整だったので、朝9時半から午後過ぎまでかかりました。ボルトナット固着などいろいろ大変でした。
通常は半日で1台を完全調整されるそうです。


赤外線通信システム 各ホイールのユニットと無線通信しています。柱にGT500のレーサー複数のサインあり。


四輪にセンサーユニットがタイヤ外周を掴む仕組み。

リフトをそんなに高く上げないのは車を置く水平を保つための工夫。


車両を少し前後に動かす(フロントをターンニングゲージに乗せる)時は後輪タイヤを手で押すだけで出来たので驚きました。


合いマークをつけて管理をしてました。


右リア 後ろから見たところ


固着が酷いので浸透スプレーや鉄パイプが活躍していました。この車両は冬季融雪剤まみれの高速道路を走ります。


首振りラチェット 固着のため浸透スプレーしてから電動インパクトでほどく


鉄パイプも使用。てこの原理だな。




ちょっと変えたら画面表示が即反応するのでとても楽しかったです。


画面延長ケーブルモニターが大活躍していました。見ながらリアルタイムに調整。


こちら後輪が載っている部分。ベアリングの上でフリーになってます。

板の下にベアリング


後ろ→前
の調整を何度か繰り返すなんて初めて見ました。

対策後の値
 運転席ひとり乗車時ベストになる設定


バネとダンパーはスバル純正
タイプSなのでビルシュタイン
距離乗ってるのでヘタリ気味

検索が多いためGoogleマップの営業さんが来たのに断ってしまったそうで、マップに私が軽く電話番号と写真を登録させていただきました。
地図のアドレス
https://maps.app.goo.gl/QHbQzx1dG2kBW3NC8?g_st=com.google.maps.preview.copy

Googleのネット情報に載ってないのに口コミなどだけで忙しい店舗とはすごいですよね。グーネットには載せているそうです。

さて、帰ってから翌日も主に下道を試走しました。
感じたのは
 惰性走行の空走距離増し
 ステアリングが軽い
 シフトアップ時の速度落ちが減った
 信号右折が楽になった
でした。手放すのがさらに惜しくなったなぁWRX STI



以前にスバルの工場見学をしたけどアライメント調整はしていませんでした。ハンドルが回るのとドラム回して速度計精度は全車検査してたな。
ということは新車時から調整するべきなのか。
次は新車が届いたら即頼もうと思います。
次はクロストレックストロングハイブリッド
納車は1月頃


今回のアライメント計測調整費用は税込27,500円でした。
この店舗をお勧めします。

量販店やタイヤ店ならばもう少し早く安いですが同じ精度レベルは無理だと思います。

このお店は敷居が高いことは全くありません。鬼キャンの軽自動車が仕上げてあったり、フロントガラスヒビ修理方法の相談受けたり、オイル交換のお客様が来たり、いろいろ活躍しておられました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/28 20:24:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アライメント調整 専門ショップにて
トムイグさん

ノーマル以上のしっかり感と快適性が ...
cockpitさん

フロント、リヤどちらにもスペーサー ...
cockpitさん

付き合いが長ければ必ず訪れる... ...
大人の秘密基地エルフさん

KW Coilovers V4の取 ...
SOARISTOさん

3Dアライメント アウディ プリウ ...
カープラザワールド久が原店さん

この記事へのコメント

2024年10月28日 22:33
T氏の世界にようこそです♪
お店の外観は普通ですが、設備や設置(土間打ち等々)、考え方に腕
、すべてにおいて素晴らしい店だと思います。
乗り換えまでのしばらく間満喫して、次期愛車にもぜひ!

あと、当日はご一緒できずスミマセンでした。(野迫川村へ雲海見に行ってました)

コメントへの返答
2024年10月28日 23:28
こんばんは
ありがとうございました。
最高の環境だなぁと思います。ひとりだけで作業されているようなので儲かっているのだろうかとか余計なことを考えてしまいました。
しっかり聞いていただけたものですから静電気除去のウンチクを一通り語ってしまいまして、迷惑だったかもです(笑)
2024年10月29日 13:46
トムイグさんこちらのお店は知る人ぞ知る時なおみせなんでしょうか?(^-^)GT500のメンテをやってるのですか??じぶんももう20年前ぐらいにこんなリフトのようなアライメント調整器で量販店で調整したことありますが時代は進んで今の設備のほうがもっと精度が上がってるんでしょうね~(^_^)/そのあとは行きつけのショップさんでのトーゲージでアライメントは調整してました昔からあるアライメント調整器で持ち運びができるのでサーキットなどではこのトーゲージでアライメントは調整してると思います(^_^)/アライメントは奥が深く調整だけじゃなくて車をどんな動きにさせるかのセッティング用品です(^_^)/トムイグさんはリアのトーはイン側に振ってますか?
コメントへの返答
2024年10月29日 16:37
こんにちは
こちらのお店は鈴鹿から高速で来やすいところにありまして、レース車の初期アライメント設定依頼も舞い込むそうです。いかにもシッカリ調整できそうですよね。
シーズンオフになるとレーサーも自分のクルマを調整しに来たり遊びに来られるそうです。GT500の塚越広大さんも来られるそうです。
VABは微妙にインにしているようですけどまぁ普通にまっすぐ走っています。暴れる感じは全く無いです。あと雪道での挙動が楽しみです!
2024年10月30日 12:37
楽しんでますね〜🥰
次車も持込確定のようですが、ある程度馴染んでからが良いそうです。自宅近くの老舗も足回り交換後や新車は馴染んだ頃にやりましょう!と言ってました😋

既に次車の楽しみも控えてますね🤭
コメントへの返答
2024年10月30日 20:41
こんばんは
馴染むというのは数週間慣らし完了ぐらいかな?
教えていただきましてありがとうございます。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation