• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2021年05月13日 イイね!

ちょっと偵察をしました

ちょっと偵察をしました
例の放熱板による静電気放電のために偵察をしました。 WRXのトランクの中です。 タイヤハウスの上部を見ると、鉄板がわざわざ溶接してあるのをみつけました。 車高を上げる馬のような構造物まであります。 他のスバル車にも有るのでしょうか? 全然知りませんでした。 このあたりから静電気を ...
続きを読む
Posted at 2021/05/13 12:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月10日 イイね!

こんなもの買ってみました

こんなもの買ってみました
メッシュ状に加工されたアルミ板!?を入手しました。 ちょっと価格高めなのですが、放熱のためのチューニングパーツのようです。 熱伝導能力の高い両面粘着シートで装着するそうです。 アルマイト加工されていないので導電性が高いです。 私には静電気をコロナ放電するものにしか見えません(笑) ...
続きを読む
Posted at 2021/05/10 21:39:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月09日 イイね!

フロアーのアルミテープとフレームグラウンドの静電気電位を合わせました

フロアーのアルミテープとフレームグラウンドの静電気電位を合わせました
いきなり脇道から入ります。 WRX STIのF型は運転席ドアのゴムシールにゴムに滞留する静電気をフレームグラウンドに逃がす工夫がしてあります。 が、錆びが涌いてきて小汚いので、 引っこ抜きました。 4本全部抜きました。 鉄は錆びが汚いですね。どうしてアルミにしないのでしょう? キレイに ...
続きを読む
Posted at 2021/05/09 15:51:39 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年05月05日 イイね!

最初の愛車はコレだ!

最初の愛車はコレだ!
私の最初の愛車はワインレッドのインテグラです。1990年に買いました。 写真は無いですがカタログは有るので撮りました。 3ドアのZXiを買いました。 OHCの割にはパワフルだったと思います。 装備で奢ったのはオートエアコンのみ、リアのスポイラーとアルミホイールを後日買いました。 当時 ...
続きを読む
Posted at 2021/05/05 16:59:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年05月05日 イイね!

リアシートの下から静電気を除きました

リアシートの下から静電気を除きました
今日はリアシート下から静電気を除きます。 水拭きでホコリやゴミを取りました。 リアシートの座面はこの黒いレバーを矢印方向に引っ張ればロックが外れて持ち上げるように外せます。レバーは2箇所あります。 この背面の下にあるボルトを狙いました。このボルトはリアシート背面のヒンジ部を固定する黒い鉄板 ...
続きを読む
Posted at 2021/05/05 13:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月04日 イイね!

車体フレーム中央の室内側から静電気を除去しました

車体フレーム中央の室内側から静電気を除去しました
昨日のブログに貴重なコメントをいただきまして、早速実行しましました。にゃー5さんありがとうございます。 昨日のブログ https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/blog/45075787/ 今回は主にセンターコンソールを攻めました。 センターコン ...
続きを読む
Posted at 2021/05/04 11:50:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月03日 イイね!

スタティックディスチャージャーと導電性アルミテープ

スタティックディスチャージャーと導電性アルミテープ
自動車に溜まる静電気を除去するのに最近は導電性アルミテープとスタティックディスチャージャーを併用しています。 従来アルミテープで対策していたのですがスタティックディスチャージャーのほうが放電効果が高いような気がします。 そこで過去のアルミテープ施工部位の写真を振り返って今後の計画を練っています。 ...
続きを読む
Posted at 2021/05/03 20:13:59 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年04月20日 イイね!

アルミメッシュほぐしをしています

スタティックディスチャージャー用のアルミメッシュほぐしをしています。 最近職場で地上に駐車しているせいか日中に静電気放電が進みまして、とんでもないことになりました。 たくさんガソリンが出てくるのかアクセルを足先でちょんと押すだけで制限速度超えそうに走ります。 特に下りの回転抵抗や空気抵抗の少な ...
続きを読む
Posted at 2021/04/20 21:43:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年04月18日 イイね!

放電ナットを試作しました

放電ナットを試作しました
配線圧着用の部品を使って放電ナットを試作しました。 裸圧着スリーブ小型タイプに4ミリのタップでネジを切りました。 スリーブに半分だけアルミと銅の細線を束ねたものを挿入し、圧着。 5ミリ品は中型スリーブを少し歪ませてネジを切りました。 圧着時の歪みはステンレスネジで補正しました。 ...
続きを読む
Posted at 2021/04/18 13:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月14日 イイね!

車体中央から静電気を除去したらずいぶん良かった件

車体中央から静電気を除去したらずいぶん良かった件
フレームグラウンドの静電気放電で良さそうなボルトが床下中央部にあります。 センターエキゾーストカバーの取付ボルトです。 スタティックディスチャージャーは強力なものを作りました。 部品 アーシングターミナル SEIWAKOUGYOU [ 清和工業 ] ア-シングタ-ミナル 錫メッキ [ 品番 ...
続きを読む
Posted at 2021/04/14 18:46:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大量にネオジム磁石が入荷していて感動しました!」
何シテル?   11/07 11:46
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トムイグさん作 オリジナル大型リアクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 12:24:23
導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation