• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

安価なツールワゴンを作りました

安価なツールワゴンを作りました
モノタロウで折りたたみコンテナをスタッキング可能な枠台車を買いました。 15パーセント割引の日を待って買いました。 折りたたみコンテナ用台車 樹脂製 ナイロン車輪 平行積み可能 https://www.monotaro.com/g/04948232/ 動画 https://youtu.be/S ...
続きを読む
Posted at 2024/06/30 22:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月03日 イイね!

リアクター作成時の金属板の切り出し方

リアクター作成時の金属板の切り出し方
リアクター作成の際の金属板の切り出し方が安定してきたのでご紹介します。別に大したことない方法です。 10cm幅に切り出す場合、 3箇所 10cmの幅でマイナスドライバーでマーキングして、 ステンレスのガイドがついた樹脂製定規を使ってまっすぐけがきます。 ハサミでまっすぐ切ります。曲がり癖 ...
続きを読む
Posted at 2024/06/03 14:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月02日 イイね!

自作放射性物質シートの計測をしました

自作放射性物質シートの計測をしました
昨日作った放射性物質のシリコンが固まったのでサンプルひとつをガイガーカウンタで測りました。 北投石の粉末とトルマリン鉱石が入っています。 表側は 平均0.22マイクロシーベルト毎時  ちょうど良い線量 裏側は北投石が沈殿していました。 平均0.27マイクロシーベルト毎時 金属板に ...
続きを読む
Posted at 2024/06/02 19:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月01日 イイね!

リアクターに使う北投石トルマリンシートを作成しました

リアクターに使う北投石トルマリンシートを作成しました
リアクター内部で金属板に付けて使う放射性物質シートは原価に響くので自作したいと思うのですが、扱いが難しい面があります。 また、私は見た目というか気分も尊重したいなと思っているので、単なるブルーのゴムみたいなシートだけなのは正直嫌だなと思っています。安価ですけど。 仕事用にはラジウムシートを主に使 ...
続きを読む
Posted at 2024/06/01 12:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「セントレア空港あたりまで来ました」
何シテル?   07/27 05:15
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation