• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

導電性アルミテープを使うボディアースの静電気除電について

導電性アルミテープを使うボディアースの静電気除電について一連のトヨタ自動車さんのアルミテープ特許のうち最後にご紹介し忘れていたものがあります。
海外にも特許申請されたものの明細のいちばん後ろの記述です。

ボディアース自体も静電気を帯びているので、バッテリーのマイナス端子やバッテリー横面やフタ(樹脂製)に導電性アルミテープを貼って除電すると、ボディアース自体の+の静電気が除電され、車体全体の静電気が除去されるそうです。この効果については明記されていませんが、恐らく空力的効果が得られるのだと思います。

これについては他の対策が全部完了後に試してみようと思います。

余談ですがこの対策はオカルト!?系のナントカ800?と酷似しているところが興味深いですね。そういうこともありわざと避けていましたが、最後にご紹介しておきます。
ひととおり対策したらスキーに行くついでか何かで燃費を計測しようと思います。
Posted at 2016/11/22 20:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月22日 イイね!

自転車のライトを導入しました

最近は夜が長くなり朝晩暗い道を徒歩通勤しています。経路に街灯すらない部分もあり、自転車用の点滅するLEDライトを導入しました。

点滅させておくほうが電池が長持ちするそうです。460円でした。
今朝は霧で前がよく見えません。また朝露でカーブミラーも見えません。


ライトをミラーに照射すると曲がってくる自動車が警戒してくれるのでかなり効果があります。
目立たない歩行者や歩きの遅い老人が横断しているかもしれませんから運転される方は充分ご注意ください。
私は運転中いつも歩行者を見るとその人が家族だったらという気持ちで対応しています。そうすれば安全マージンが確保でき、ミスをカバーしてくれます。

Posted at 2016/11/22 06:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gpr さん
アルミから効率よく暴れる電子を取り出すために編み込み板とアルミ板を交互に繰り返す構造にしています。性能の割に軽くできるのでとても楽しい作業です。次第に慣れて速くなってきました。」
何シテル?   08/04 07:01
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12345
6 7 8 9 101112
13 14 15 16 17 1819
20 21 2223 2425 26
27 2829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation