• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

サスペンションメンバーとブッシュについて

サスペンションメンバーとブッシュについてサスペンションに導電性アルミテープを貼る前に少し勉強しておきます。スバル以外の車種の方にはあまり参考にならない内容かもです。ごめんなさい。

リアサスペンションには車体と接続するはしご形状のフレーム「サスペンションメンバ」があるそうです。

その4隅に下図のような大きなゴムブッシュがあるようです。


XVハイブリッド用のサスペンションメンバの写真を捜してみたらオークションで売りに出ていました。株式会社北翔さんが載せておられます。
確かに大きなゴムブッシュが4隅にあります。これらに同時に導電性アルミテープを貼れば大きな揺れのショック吸収が少し良くなりそうです。

漏れなく対策してバランスを保とうと思います。

ゴムブッシュってどんなものかなと思ってよく考えてみたら交換した部品が手元にありました。STIトレーリングリンクセットに交換した際にXVハイブリッドから外したものです。

こんな感じにゴムブッシュが圧入されています。

ちょっと練習してみました(笑)

円周の180度ぐらいで8cm貼れましたが、半分ぐらい(4cm程度)なら楽に貼れると思います。

ハサミでひねってみたら少しゴムブッシュがたわみました。

アルミテープで静電気を除去し柔らかくなったらきっと体感できると思います。
Posted at 2016/11/30 20:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gpr さん
こんにちは
合計2.5時間のはずが4時間ほどかかりました。とても音が明瞭になり嬉しいです!」
何シテル?   07/06 17:34
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12345
6 7 8 9 101112
13 14 15 16 17 1819
20 21 2223 2425 26
27 2829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation