• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2017年09月18日 イイね!

導電性アルミテープでミッションマウントあたりから静電気を除去しました

導電性アルミテープでミッションマウントあたりから静電気を除去しました昨日室内のシフトレバー下部から静電気を除去したらミッションのレスポンスが改善されました。まだ改善の余地がありそうなので床下をLEDランプとスマホ写真機を使って調べてみました。
スロープで前後輪とも10cm程度上げました。


XVハイブリッドのミッションにはハイブリッド走行用モーターが内蔵されています。
赤矢印あたりを下から支えるミッションマウントがあります。

ネット(Impress Corporation. のサイト)から写真をいただきました。ごめんなさい。


床下に潜ってミッションマウントを探しました。センタードライブシャフトの前端にミッションマウントがありました。プレス加工された鉄板で支えられ、鉄板の間にはゴムブロックがありました。このあたりに導電性アルミテープを貼れば良さそうでした。


ミッションマウントを下支えしている鉄板は


車体フレームにボルト留めされていました。


エンジンからの放電アンテナ同様に、ミッション用の放電アンテナを床下の走行風がよく通る部分に作成しました。

ミッションに接続されている鉄板塗装面とゴムブロックとをまたがるように導電性アルミテープを貼りました。


ミッションマウントから放電アンテナまでを導通させました。


得られた効果は
・アクセル踏み込みに対するミッションの反応がさらに良くなった
・乗り心地が改善された
・アクセルオンオフ時のショックが緩和された
でした。
副作用は特に感じませんでした。もしよろしかったらお試し下さい。
Posted at 2017/09/18 16:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
3 4 5 678 9
101112131415 16
17 181920 212223
242526 27 2829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation