• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2019年07月06日 イイね!

アクア君の床下を調べました

アクア君の床下を調べました先日お店でアクア君のバンパーを外した姿を見ました。
特にリア側に驚きました。


今日は実家でこのアルミ棒や床下を調べました。
風の流れを整えるカバーばかりなのに




タイヤの後ろのアルミには風が当たるよう開けてあります。明らかにフレームから静電気を空気中にコロナ放電させることを意図しています。このアクア君は2016年12月に母が買いました。


後ろからの衝突衝撃を吸収する強固な箱にアルミの押し出し材が結合されています。


箱の中を見たらボルトでがっちり締め込まれています。


テスターで測ったら導通有りでした。


ホームセンターで買ってきたアルミのアングル材はアルマイト加工されていて導通無しでした。




アクア君のアルミは導通有りばかりです。


排気のパイプやマフラーも導通有り。


熱よけのアルミも導通有りでした。



この熱よけアルミカバーは塗装表面に樹脂クリップで直付けされています。静電気除去も意図していると思います。


フロントも20cm上げて確認。
リフトアップはスロープと木のブロックを使いました。
ジャッキアップのみで床下に潜ったら、時たまドスンと外れてしまうので厳禁です。この事故は毎年のように起きています。アクアは地上高が13センチ程度なので外れたら致命的です。後輪は輪留めで固定。エンジンは停止です。


新車で買ってからまだ2,600kmしか走っていません。タイヤが新しいままです。


CVTのケースは導通有り。


ドレンボルトは導通有り。スバル車と違います!


エンジンオイルパンは導通無し。


オイルフィルターは導通無し。


導通有り。


ドライブシャフトのブーツ止め金具は導通有り。


フロントスタビライザーのリンクは導通有り。そういえばXVのスタビライザーリンクは旧型が導通無しで新型は銀色でこれと似た外見です。


フロントも導通有りの部分がたくさんあります。

父親が免許証返上したのでパワーアップ系の導電性アルミテープ貼りをしました。かなりパワーアップできました。詳しくは近々に整備手帳に記録します。


やっぱりトヨタ車はすごいなぁと思います。アクア君を参考にXVくんに対策しようかなとか考えています。
以上

Posted at 2019/07/06 23:04:15 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「セントレア空港あたりまで来ました」
何シテル?   07/27 05:15
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 23 45 6
78910111213
14151617 1819 20
212223 24 252627
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation