• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2019年09月17日 イイね!

工場見学の質疑応答にて

工場見学の質疑応答にて矢島工場の工場見学では最後に質疑応答の機会がありました。
限られた時間でしたが発言の機会をいただきとても嬉しかったです。
下記2件の質問というか要望をしました。

①日本向けには道路事情に合わせた車幅にして欲しい
「アメリカや群馬なら大丈夫でも街中じゃ無理」といういやらしい言い方をわざとしました。
その場での回答は日本向けにはサイドミラーを小型化する工夫をします、トヨタと開発しているEVはコンパクトサイズから発売しますというものでした。

これはスバル本工場北側の社員寮駐車場です。軽自動車の選択肢が選びにくいのでとても窮屈そうにスバル車が並んでいました。


私の自宅の駐車場は立体式です。RAV4やアルファードやセレナEパワーならば入ります。



フロントホイールの幅とミラーを畳んだときの幅の両方を常識的なものにする必要があります。



現行のアウトバックなら入りますが、アメリカで新発売されるアウトバックは多分入らないと思います。
春の転勤で帰ったとき車庫入れしやすい場所を選びましたが、新型のアウトバックは買えないかもしれません。SGPが使われたNAの水平対向ハイパワー車を買いたいです。




②品質上の懸念を感じた。トリム工程の休憩時間に誰も休憩所に行かない。
休憩所が暗く汚いので行く気が起きない。改善が必要と思う。
現場の見学コースからホコリがたくさん丸見えになっているので改善して欲しい。

休憩所については改善の計画が有るとの回答でした。

これはディーラーの写真ですが、ホコリが堆積しています。

矢島工場は各現場の頭上に渡り廊下のような見学コースが作られています。わざわざ子供でも見えるように手すりを透明にして見える工夫をしてありますが、一番目立つのは鉄骨やパネルに大量に集積した綿ぼこりでした。
見学した女性や子供がこの工場から出荷された自動車が欲しくなるのか!?疑問を感じました。
見学当日は見学者に局所冷房が行われていましたが製造ラインにホコリが舞っちゃわないかが怖かったぐらいです。

勝手なお願いばかりしましたが、目の前におられたスバル幹部の方々は優しく回答してくださりました。
ありがとうございました。

最後に私に発言の機会をくださったIR担当の方にもお礼を言って会場を失礼しました。
いつものようにお土産をたくさん買って帰りました。

もうスバルのイベントには当選しないかもしれません泣
Posted at 2019/09/17 10:28:31 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234 56 7
89 1011121314
15 16 17 18 192021
2223 24 25 262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation