• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2020年01月14日 イイね!

トヨタ自動車の堤工場を見学しました

トヨタ自動車の堤工場はプリウスを生産している唯一の工場です。


数ヶ月前に申し込みして先週の金曜日に見学してきました。見学工場は選べません。トヨタ会館で時間待ちしてから見学に臨みました。



プレス、溶接、塗装、組立の順に見学しました。


プレスはスバルとそんなに違わなかったです。手袋はめたままでなでるだけで不良を感知できるそうです。金型の絞り技術に自信があるようでした。

溶接は3種類あり部位によって使い分けられています。打点はそれぞれに意味があるそうです。進捗状況がリアルタイムに見える掲示板やディスプレイモニターがありわかりやすかったです。
1台に溶接が終わり、次の1台に着手する瞬間に溶接ロボットが一斉に身震い!?するのがSF映画みたいで楽しいです。ロボットが動作空間をシェアしながら寄ってたかって自動車にスポット溶接する姿は見とれるばかりでした。


塗装は動画を見るだけでした。人が入るとホコリが塗装品質に悪影響を与えるのでしょう。塗装ノズルの仕組みはトヨタ会館の展示で詳しく説明されていました。塗料の霧を作って静電気を利用し水を大量に使うことがよくわかりました。


組立はとても楽しかったです。動力を使わないからくりが随所で使われていました。↓これうちのタイヤ交換用に欲しいなぁ。人力だけなのにタイヤ持ち上げてハブにセットするのに全然力要らないんですよ。


ラインの流れに追従したり手で引っ張ったりできる台車が大活躍していました。コンベアに載せるか外すかがワンタッチでスイッチできる機構のようですね。


ダッシュボードを組み立てているところでは左ハンドルと右ハンドル車が交互に流れていました。ダッシュボードは牛の丸焼きバーベキューの高さで回転させながら作業していました。かがまないで良いので姿勢が楽そうでした。
ピッキング担当が1台毎に違う部品を箱に集めて、箱を順番に並べて組立担当に運んでいました。空箱との交換も一気にからくりで解決されてて驚きました。

見学コースは他社同様の渡り廊下形式でしたが見学者が物を落としても下を流れる塗装済み自動車ボディを傷つけない工夫がされていました。ここがマツダと違いました。
トヨタでは休憩所がしっかり現場直近にエアコンや目隠し等をしっかり装備してありました。ここがスバルと全く違いました。
私も工場で働いているのでとても参考になりました。
また工場見学に近々行きたいと思います。
なお写真はネットやパンフレットから拾ったものです。工場は撮影禁止でした。
もしよろしかったら皆さんもいかがですか?
横浜の追浜にある日産はがら空きのようです。4月からは見られなくなります。
Posted at 2020/01/16 18:06:06 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「台湾産北投石の細かい破片を購入。
放射線量が多いので自作放射線シートに使えそうです。
https://item.rakuten.co.jp/one-one-store/hokuto-sazare2/
約2.5マイクロシーベルト」
何シテル?   05/31 16:07
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 2 3 4
56789 10 11
12 13 14151617 18
1920212223 2425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20
チカラ石シゴト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 09:09:09

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation