• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

もう1件特許申請を読みました

もう1件トヨタ自動車の特許申請があったので読みました。ノンタマさんが先日紹介されていたものです。
クレーム自体にはあまり新規性を感じなかったのですけど帯電列など周辺の記述が興味深かったです。
公開番号は特開2020-83190です。まだ権利化されていません。


帯電をアルミテープで除去すると冷却ファンの送風量が増えます。アルミテープは接着剤で貼ってもいいそうです。


私はXVの時にはラジエーター冷却ファンの羽根に貼ってたのですけど周囲や軸の円周上がいいのかもしれません。

静電気を放電させるのにアルミテープだけでなく導電性の塗料でもOKと明記してあります。塗っちゃおかな?


静電気の帯び方が逆さまだと中和できるような記述があり、全然知りませんでした。楽しいですね。

それよりもその下に書いてある文が私にはとても納得性がありました。最近の自動車ってタイヤにシリカが入っているので地球と自動車は絶縁されています。昔はカーボンブラックが入っていたのでフレームに静電気逃がしても勝手にタイヤから放電してくれたから楽だったんですよね。
VABはそのままの20年前のコンセプトで静電気をフレームに全部溜め込むのでステアリングが重ステなんですよ。残念ですね。


上記の最後に風圧でファンが回る記述があります。これも私が遊びで作った風車を思い出して笑ってしまいました。またドレンボルトに磁石で装着してみようかな(笑)

帯電列もしっかり書いてありました。アルミテープって静電気をコロナ放電で逃がすのにベストな材料かもしれません。

見た目イマイチですけど(笑)

エアコンのシロッコファンも同様に放電させると送風効率アップできるそうです。



このあたりも夏向きのチューニングなので近々対策しようと思います。
Posted at 2020/06/30 18:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月30日 イイね!

吸気センサーに関する静電気除去の特許を読みました

吸気センサーに関する静電気除去の特許を読みましたいつものように「自己放電式除電器」に関するトヨタ自動車の特許をWEB検索して最近公開された特許申請のPDFをいくつか入手しました。

どなたでも無料で検索できます。

ピックアップしたのは吸気装置に関する特許申請の公開広報です。番号は特開2020-84852です。


エアーフローセンサーの近くのパイプ外側にアルミテープを貼る特許です。

円周状に巻くのではなく、まっすぐ4枚直線的に貼ることになります。
目的はセンサーの誤動作防止です。

断面図もあります。わかりやすいですよね。


この特許申請は下記先行特許を実行済みの車両前提ですので注意が要ります。要するにこれはパイプの外側に円周状に貼る内容です。

こちらご参照ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/blog/38748670/

得られる効果はセンサーが正しく読み取ってECUが正しく動作することです。


例えばWRXで言うと、これがエアーフローセンサーです。


私は現在ざっくり静電気をアルミテープで除去しているだけになります。エアクリーナーのちょいと向こう側になります。
右のゴム製丸パイプには未対策です。


センサーはデンソー製ですね。


このあたりを特許に忠実に今週末にでも対策しようと思います。

正しく対策すれば燃料や空気を適量エンジンに投入できるのでパワーが安定して発揮できるようになると思います。
Posted at 2020/06/30 15:07:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セントレア空港あたりまで来ました」
何シテル?   07/27 05:15
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  12 345 6
78910 1112 13
14 15 16 171819 20
21 2223242526 27
2829 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation