• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2021年04月11日 イイね!

フロントサスペンションにスタティックディスチャージャーを装着しました

フロントサスペンションにスタティックディスチャージャーを装着しましたフロントのアッパーマウントを固定するボルトにスタティックディスチャージャーを装着することにしました。

ボルトのネジサイズはM8 ピッチ1.25だとホームセンターで確認しました。

せっかくなので既存の金色の放電デバイスも併用します。
突き合わせスリーブという電線を圧着する配線部品を6個だけ買いました。


ダイスで外側にネジ切りをしました。


半分ぐらいだけです。


ぴったり合いました。


また銅線を混ぜたアルミ細線の束を準備して


差し込みました。


突き合わせの中央部まで差し込んで


圧着


しました。


ハサミで長さを揃えて完成です。



いかにも変態的なスタティックディスチャージャーの装備が完了です。



XV乗りの頃一度サスペンションのトップマウントゴムを交換していただいたことがあります。


これは乗り心地に大きく影響する部品です。

ショックアブソーバーはオイルの流動抵抗によってショックを吸収します。この際静電気を発生させ、それが周囲のゴム等に溜まります。それをコロナ放電させてゴム本来の性能を発揮させます。

装着後にいつものうねり道を試走しました。


ずいぶんと従来よりゴムの弾力を感じます。なかなか良い感じです。
19インチの超扁平タイヤでもマンホール穴を踏むのがストレスなく可能となりました。

今回はダイスを使いましたが、さらにシンプルに内側にタップでネジ切りすることも可能だと思います。
よろしかったらどうぞ!
Posted at 2021/04/11 15:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     123
4 567 8 910
11 1213 14151617
1819 2021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation