• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

ケーブル状のリアクターを考えてみようかな

ケーブル状のリアクターを考えてみようかな最近金属テープの積層によってコロナ放電を実現したり、リアクター機能を補完したりされています。
私の車両で真似させていただこうかなと思いまして、こちらを題材に考えてみようと思います。

フロントサスペンショントップマウント
3本のスタッドがストラットトップマウントゴムを貫通してナットで固定されています。

従来はカーボン繊維とサンダーロンという繊維でコロナ放電させていました。

ヘタしたらサスペンションのアライメントが狂うのでダブルナット方式の固定です。


コレを外してケーブル状のリアクターに替えてみようと思います。


反対側
こちらは配線の都合により奥の方に装着しています。



結構重いな。


このリアクターを装着したばかりで様子見していますので今日はここまでにしておきます。


リアクターって銅とアルミと放射性物質が有れば最低限成り立つので、簡便な方法を試そうと思います。
Posted at 2024/10/06 10:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gpr さん
こんにちは
合計2.5時間のはずが4時間ほどかかりました。とても音が明瞭になり嬉しいです!」
何シテル?   07/06 17:34
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1234 5
6 789101112
131415161718 19
2021 222324 25 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation