• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

アーシングケーブルにリアクターを組み込む

できるだけケースなどに重量を取られないよう簡単強力なリアクターを作ります。

丸型端子を両側に圧着したアーシングケーブルの中央を皮剥きします。

2箇所丸く被覆に切れ目を入れて、


真ん中の被覆に縦の切れ目を入れます。


スルッと剥けます。
カッターナイフでもゆっくりやればできると思います。5センチ程度の幅にします。
このケーブルはコーナンプロでメーター単位で販売されています。


銅板にアルミ板を織り込んだ幅5センチのベルトの端をハサミで切って交互に巻きます。


圧着工具で銅板を銅ケーブルに圧着します。


ベルトの長さは40センチ程度。中に放射性物質入りシリコンゴムシートを巻き込んで、

ちなみにこの板は手作りしました。銅とアルミの切り替えが多いほど除電パワーが得られます。

しっかり巻いてアルミテープで固定。


同じ銅板を芯にしてアルミホイルを巻きます。
先ほどのベルトの銅板とこちらの銅板を接触導通するようにして巻き付けます。2度巻きます。


あとはネオジム磁石を反発し合うよう配置してアルミテープで固定。


アルミテープブラックを巻いてしっかり固定。体裁が整いました。


最後に結束バンドをしっかり巻いてコンパクトにします。


フレームをアーシングしながらマイナスの電子を注入し、摩擦により発生するプラスの静電気を相殺します。


金属ベルトの長さで除電パワーを調整できます。
よろしかったらお試しください。
Posted at 2024/11/30 16:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「小型車用のリアクターを2個作っています。
小さなケースに詰め込みを頑張ります。」
何シテル?   10/12 23:07
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

      12
3 4 56789
10111213 141516
17181920212223
242526272829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トムイグさん作 オリジナル大型リアクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 12:24:23
導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation