• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2016年04月18日 イイね!

麦畑がきれいです

通勤の帰路に少し寄り道してみたらきれいな麦畑をみつけました。


近県で大災害が起きているなんて何だか信じられないような気持ちです。勤務先でも取引先さんからの部品等の急な供給停止で被害を少し感じるようになりました。
東日本の震災が発生した日にはたまたま東京の麹町で会議に出ていまして、皇居端あたりから東京駅まで歩いてから徐行運転を始めた東海道新幹線に乗って京都まで帰りました。
私自身はそれ以外たいした被害を受けたことはありませんが、どこで地震が起きても不思議じゃない国に住んでいるんだなと改めて思いました。
できるだけ平常心を保って、少しでも困っている方々の助けになるような行動をしたいと思います。下手に復興活動の邪魔をせず、寄付をするのがベストかなと思っています。
Posted at 2016/04/18 18:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月16日 イイね!

地震は怖いですね

昨夜1時半ぐらいに地震が再度ありまして驚きましたよ。
前日にテレビに地震対策をしておいて良かったです。
転倒防止のために単にテレビ台にネジ留めしただけですが、引っ越し後に対策するのをサボっていました。

福岡県は大したことないですが東の大分県でも誘発されて?地震が起きていますので注意して暮らそうと思います。

今日のやつが「本震だったと思われる」とか後出しで言ってますし、しばらく予定していたブルくん連れての車中泊阿蘇観光は無理になってしまいました。


亡くなられた方や家が壊れてしまった方もたくさんおられますので、何かお役に立てそうなことがあれば分担させていただこうと思います。
Posted at 2016/04/16 08:13:26 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年04月11日 イイね!

日曜日も河原にて練習

日曜日も河原にて練習昨日も天気が良かったので河原で自転車に慣れるため練習しました。

XVくんのタイヤハウスにセットするとサドルの高さ調節がしやすいですね。



河原に広い市営駐車場があったのでトップギアで定常円周回転をしながらスピードを上げていってバンク角度の限界を調べたりしました。カーブをリーンウィズのままペダリングして内足側ペダルが地面と干渉する傾きを憶えました。


直方市の市役所近くの河原はしっかり除草されていてたくさんの市民が遊びにきています。

トイレや水道が完備された予約制無料カーキャンプ場までありました。









ちょうどチューリップや芝桜が咲いていて散歩にも良い気温でした。






なかなかいいところだなぁと思います。
仕事も少し忙しくなってきてちょうど良い感じです。
以上
Posted at 2016/04/11 19:07:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年04月10日 イイね!

食生活について

食生活について転勤してからアパートで自炊をしています。ガス台が無いので熱源はIH調理器などの電化製品のみです。
お気に入りなのは↓この鍋で炒め物でも煮物でも使えます。蓋も有るので蒸しやきも可能です。


作るものは味噌汁、野菜炒め、鍋料理、お好み焼き程度のものですが、こちらは野菜が京都より安価なのが嬉しいです。ご飯は週末にまとめて炊いて冷凍したものを平日毎晩使っています。






料理の写真を毎回撮って嫁さんのチェックを受けるようにして手抜きしないようにしています。
通勤を電車ですることにして毎日60分徒歩し、週末には自転車で筋力トレーニングを始めたので従来よりお腹がすくようになりました(笑)




近況報告的な内容でごめんなさい。実は私のみんカラブログを家族が見ているようなので書きました。
以上
Posted at 2016/04/10 09:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年04月09日 イイね!

ブルくんをXVくんに載せてみました

ブルくんをXVくんに載せてみましたブルくんを縦積みして車中泊に連れていくため、フロントホイールを外し、フロントフォークをダイブさせて積み込んでみました。まだ板にネジ留めする前ですが問題なく積載できそうです。リアシートのヘッドレストは外して、小さなクーラーボックス(いつも食料を入れているやつ)を咬ませてフロントシートのパワーシートで軽く押し付けてあります。そのため木製踏み台は固定されています。


サドルは最低位置まで下げてあります。サドルは天井ギリギリ、フロントギアは少し浮いています。ギアを壊さないように水道ホースでも咬まして保護しようと思います。ちなみに私の車はリアシートバックにもカーペットを付けてあります。(主目的は車中泊の寝心地改善)

リアタイヤと窓ガラスには数センチの隙間があります。

フロントのクィックレバーも操作可能な空間が有ります。


大きいほうのリアシートバックを立てることができましたからリアホイールをゴムネットで固定できそうです。

ちょうどフロントシートにハンドルが軽く乗っているのでこのままでも結構安定しています。

固定部分のネジ留めを完了したのでフロントフォークを固定しました。このあとクーラーボックスを押し込んで固定しました。


リアホイールをゴムネットで固定しました。左はリアシート固定用金具に、右側はチャイルドシート固定用金具にフックをかけたら良いテンションがかかりました。これで走行しても後部が暴れる心配はありません。


助手席ヘッドレストを外したのでルールミラーや直接目視の安全確認も許容範囲となり遠出が可能です。





フロントホイールはリアラゲッジに寝かせました。


とりあえず50kmほど試走しモンベルに行ってみましたが、こすれる部分も無いので特に問題ありませんでした。

リアシートの運転席後ろは普通に使えます。
以上
Posted at 2016/04/09 11:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「小さな畑に朝の水やりをしています。今年はきゅうりが豊作です。」
何シテル?   08/22 06:45
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      1 2
3 456 78 9
10 1112131415 16
17 1819 202122 23
242526 2728 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation