• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

導電性アルミテープでエンジン吸気効率を向上させる特許について

導電性アルミテープでエンジン吸気効率を向上させる特許について空力的効果についてはまぁまぁ確認できたので、こんどは今年5月にとりあえず公開されたエンジン吸気効率アップに関する未登録特許について検討してみます。

アルミテープが余っているので特許の内容を理解してからやってみようかなと思っています。そもそも空気を多く吸気させるだけでどんな効果が得られるかは車種やメーカーによって違うような気もします。が、元に戻すのは簡単ですから。

まず静電気が溜まる仕組みについての記述をチェックします。
①道路とタイヤが触れて離れる際に発生
②エンジンや車体部品が走行のため擦れ合って発生
③車体と空気が触れて離れる際に発生

放電が困難な樹脂等に+の静電気が溜まるそうです。


放電させるには糊に導電性があるギザギザが多いアルミテープを樹脂に貼って空気中に電荷を移して放電させるのが望ましい。そりゃ糊に導電性があるほうが効率が良いのは当然でしょう。わざわざ絶縁糊採用品を選ぶ意味は無いですよね。ここまでハッキリ特許の文言に書いてくれるなんて親切です。




吸気系で貼るべき部分についてもハッキリ書いてあります。空気の通路のうち広いところから細くなっている部分です。ボトルネック部分で静電気を除去したら抵抗が減る概念がよくわかります。


空気の流れる方向を赤で追記しました。



エンジンルーム内をいじった風の見た目は避けたいなと思っている(内外装ともノーマル風が私の好みです)のですが、XVハイブリッドにはエンジンカバーがあるので目隠しに好都合です。
じょうご状の部分から冷えた空気を取り入れて、


中央のエンジンカバースバルマークの向こう側あたりにエアクリーナボックスがあり、そのあと水平対向エンジンの各気筒に空気がエンジン上の方から導入されます。排気はエンジン下側から出て行きます。


アルミテープは目立たないところに貼ってみます。除電効果の範囲についても記述がありました。



空力的対策のフロントバンパー内部は貼りすぎだと思います(笑)


効果は空力的対策ほどシンプルじゃないと思いますが、さぁどうなることやら楽しみです。パワーはともかく加速がスムーズになったらありがたいなと思います。

補足 アンダーカバー内部の排気系には樹脂パーツは無さそうです。

Posted at 2016/10/24 19:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月23日 イイね!

フロントガラスの雨滴について アルミテープの効果

今日は昼過ぎまで雨天でした。XVくんで嫁さんとドライブしてたら気づいた点をレポートします。恐らく導電性アルミテープの効果だと思います。

フロントガラスの雨滴が時速60キロぐらいまで全然流れません。勢いよく流れるのかなと予想していましたが、逆でした。重力と風圧がうまくバランスしているのか!? よくわからないです。もちろん水滴が大粒に成長してくるのでワイパー無しで済むわけではないです。
右往左往する水滴は全然なく、ガラス面にぶち当たる乱気流が除去されているのが目視確認できました。

今日は再度九州国立博物館に行きました。鳥獣戯画展のほうが大盛況で1時間待ちでしたが、常設展のほうは普通程度の混雑でした。ここの待ち行列は空調の効いた室内なので京都より楽です。




嫁さんも大量の国宝や重要文化財に驚いていました。やっぱりキリシタン踏み絵や仏像風マリア像に興味を惹かれたようです。博物館は雨降りの日には特にお勧めです。文化財がたくさん発掘されている壱岐島にも行ってみたくなりました。博多港からフェリーや高速船で行けるようです。



博物館の庭です


大宰府天満宮にも行ってみましたが、賑やかな外人さんがたくさん来訪していたので早々に失礼させていただきました。嫁さんを博多駅に送ってから夕方には洗車もできたので良かったです。平日は青空駐車場に置きっぱなしなのであまり意味はありません(笑)
来週末はディーラーでちょっと作業を頼む予定があります。
Posted at 2016/10/23 19:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月22日 イイね!

食べきれるのか?

食べきれるのか?お菓子イベントは大盛況です。


買ったお店だけアップします。

地元産プリン味のジェラート






試食で既にお腹大きいですが(笑)

抽選で当たりました。






ぱくぱく


温泉に来ました。


Posted at 2016/10/22 11:12:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月21日 イイね!

ディーゼル電車で

お菓子のイベントはディーゼル電車で行こうかなと思って割安電車乗り放題チケットを買ってみました。


いろいろ特典が有るようなのですがJR直方駅では買えないみたいなのが残念ですね。
まだ100枚ぐらいしか売れてないのか!?
不思議です。
Posted at 2016/10/21 17:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月19日 イイね!

秋の恵みを感じてみようかなと。

今週末にアパートにまぁまぁ近いところでお菓子のイベントが有るようです。


なかなかおいしそうな感じです。

http://www.town.fukuchi.lg.jp/annai/oshirase/160914_1.html

嫁さんに行くと自慢したら何とわざわざ京都から来るそうなので今週末の車いじりは延期します。
女性は芋や栗が好きですねぇ せっかくなのでモツ鍋も食べようかな!?
だんだん涼しくなってきまして、冬支度がしたくなってきました。今冬は中国地方の日本海側ぐらいまで遠征してスキーするつもりです!
Posted at 2016/10/19 18:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「セントレア空港あたりまで来ました」
何シテル?   07/27 05:15
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 4 5 678
9 10 111213 14 15
161718 1920 21 22
23 24 2526 27 2829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation