• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

下調べしました エーモン製のコーティング剤

下調べしました  エーモン製のコーティング剤頂いたコーティング剤のことを調べてみました。
同様のお試しセットは今夜から楽天通販から安価で買えるようです。
https://item.rakuten.co.jp/e-kurumalife/ek462/

塗るのが楽々で効果が良好なのだそうです。


洗車で軽く濡れてて構わない塗り方のようですね。



一回塗ると塗装上にガラス被膜が形成され、その上にレジン層が形成される。こりゃ〜楽ですね。
レジン層は色の濃い車の水シミを防止できるのでキーパーコーティングでも使われています。レジン層の耐久性は記述が無いのでそれなりだと思います。


ガラス層には立体的な分子構造のため根性があるので半年保つそうです。






コーティング施工車でも上塗りしても心配事は保証のみのようです。
もともと私はキーパーのFinal1をガラス層に上塗りDIY施工しているので保証とは無関係です。

そういうわけでボディやホイール全部に施工してみようと思います。
Posted at 2017/09/30 09:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月28日 イイね!

#超ツルッとコーティングゲット!

#超ツルッとコーティングゲット!くじ運最悪のトムイグですが珍しく当選しました。
eくるまライフ.comのコーティング剤セットです。塗り込み用のスポンジと拭き取りクロス2枚まで付いていました。

ガラス皮膜にレジンが浮き出す仕組みのようで、濡れたまま塗って構わないそうです。
XVくんにはキーパーコーティング系のコーティングをしてあるので、こちらはバンパーなどの樹脂部分に施工し、表面をレジン系で揃えてみようと思います。
どうもありがとうございます!
Posted at 2017/09/28 21:24:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年09月28日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】

Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:エマージェンシーストップシグナルを使っています。調子いいです。

Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:画質、夜間の写り

欲しいです!

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/28 17:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月27日 イイね!

AndroidからiOSへ

AndroidからiOSへLineモバイルという携帯電話会社にお世話になっています。
今までAndroidで使っていましたが、訳あって半年ほどiPhoneを使うことになりました。その後iPhoneは嫁さんに進呈するのでお好みの色を聞いたらゴールドでした。
今回のiPhone8は非接触充電機能が搭載されているために裏面もガラスになっています。そのためかゴールドはピンクゴールド色に見えます。
今までマイクロSimを使っていたのでナノSimに変更しました。電源オフしてSimを挿入するだけで端末は使えます。



↑これより実際はもっときれいなピンクゴールド色です。ガラスの角が削ってあるのでレジンで固めたかのような見た目です。

キャリア名はドコモと表示され、ドコモ製の端末ならそのまま使えます。もちろんSimフリー端末も使えます。
Simフリーは2年契約とか割賦販売とか、月々割とか家族割とかは関係ありません。いつでも端末乗り換え可能で料金も格安です。私は毎月電話とネットで1500円程度の負担です。ネットで動画をたくさん見る方はもう少し料金が「要るだけ」かかります。
Lineモバイルの場合はLineアプリのテレビ電話をし放題です。嫁さんと会話し放題のはずですが、そんなに会話は続きません(笑)
iPhoneはカメラがきれいみたいなのでしばらくですが楽しもうと思います。
もしよろしかったら参考にしてみて下さい。
Posted at 2017/09/27 21:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月21日 イイね!

導電性アルミテープで電気系統から静電気を除去しました

導電性アルミテープで電気系統から静電気を除去しました今日のアルミテープ貼りは体感的効果無しです。参考程度にして下さい。
電送ケーブルの表面に導電性アルミテープを巻くと絶縁のための樹脂から静電気が除去されて機器の調子が良くなることがわかってきました。
今回はドアに通じるケーブルを重点的に対策しました。
ドアに伝わるゴムパイプに電線が束ねられて通っています。ドアロックアクチュエーターやウィンドウ駆動モーターやサイドミラー動作モーターや熱線、スピーカー用のケーブルです。この白い樹脂製パーツのロックを内張りはがしで押して外すと簡単です。ゴムだけ外すと苦労します。


鉄板の穴と樹脂が出会う部分やケーブル表面に導電性アルミテープを貼りました。鉄板とその他が触れると静電気が溜まるようです。


はめ込みは簡単です。


こんな感じにゴムだけではまっている部分もあるので、電線と鉄板に貼りました。


4枚のドアのボディ側とドア側の両方同様に対策しました。
これらの対策で電装品が長持ちしたらいいなぁと思います。

明日からなぜか会社が3連休なので嫁さんと少し旅に出ようと思います。
Posted at 2017/09/21 22:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gpr さん
アルミから効率よく暴れる電子を取り出すために編み込み板とアルミ板を交互に繰り返す構造にしています。性能の割に軽くできるのでとても楽しい作業です。次第に慣れて速くなってきました。」
何シテル?   08/04 07:01
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
3 4 5 678 9
101112131415 16
17 181920 212223
242526 27 2829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation