• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

スバル車の静電気対策をみつけました

昨日ドライブレコーダーを付ける時にドアのゴムシールを外しました。


戻す時に違和感が有ったのでよく見てみたら、こんなものをみつけました。

ゴムシールの中に金属端子が仕込まれていて、スポット溶接された鉄板の隙間に差し込まれてボディアースされていました。静電気除去目的のようです。

私の場合、導電性アルミテープを貼って放電アンテナと接続しましたが、スバル純正部品ではボディアースに逃がしたようです。
XVでのアルミテープ対策:
https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/car/1709934/5079013/note.aspx

この対策をするとドアの開閉がスムーズになったりスピーカーの音が改善されたり、冬季の静電気ショックが無くなったりします。
VABならばフロントフェンダーからドアの裏側への通風が良くなりクーリング能力アップにも役立っと思います。

ディーラーで部品を調べてもらったらアプライドDから部品が変更されていました。



アプライドC以前の車両でも新しい部品を使えるそうです。レヴォーグでも使えそうですね。


新しい部品のほうが安いのは価格設定ミスかもしれません。


4本買ったら2万円ほどかかりますけど効果は結構大きいと私は思います。
少し前のスバル車に乗っておられる方々の参考になれば幸いです。
Posted at 2020/04/19 19:30:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月16日 イイね!

手指消毒用アルコールを作成しました

MINI原人さんのブログを参考にさせていただき、自動車用品のアルコールを入手しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2607956/blog/43898202/

IPA
イソプロピルアルコール
100パーセントを通販で入手。
2リッターだけ買いました。
火気厳禁です。


もともと持っていたガラス飛散防止フィルム施工用のセットに入っていたスプレーを流用しました。


7割アルコールを入れて水で希釈するだけです。


これで我が家に侵入しようとするコロナウィルスを水際で防止します。玄関に置きました。


ありがとうございます!
Posted at 2020/04/16 13:47:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月11日 イイね!

アルミテープチューニングの効果

ちょっと市内の峠道を弁当持参で走ってきました。出掛けてすいません。

アルミテープチューニングの効果はすごかったです。


嫁さんも冬タイヤより乗り心地が良いと言っていますので、インチアップ分よりアルミテープの効果のほうが大きいことになります。




水平なところでのゼロ発進はクラッチをゆっくりつなげばアクセル踏まずに可能です。


空力も改善されるのか直進性能が良くなりました。もちろん以前同様にコーナーはグリグリ回ります。今のところそんなにエンジンやサスペンションに負荷をかけて走っていません。慣らし中ですので。


散り始めているのでサンルーフを開いて弁当を食べていたら花びらが入ってきました。


トイレ休憩すらしていないので早々に帰還しました。しまい込む前に冬タイヤにも同様にアルミテープ貼りをするつもりです。


寺岡製作所の導電性アルミ箔粘着テープ 
 No.8303幅10ミリはモノタロウで税金送料別で989円で販売しています。
https://www.monotaro.com/g/00009449/
もしよろしかったらお試し下さい。
Posted at 2020/04/11 16:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月09日 イイね!

日本自動車技術会の新しい会誌が到着しました

今月号の特集は空力です。

内容開示は禁止されているので見せられませんが、目次はどなたでも見られます。


私がいちばん興味を引かれたのはこれです。


概要を開くと結論が書いてありました。


記事には図でしっかり計測結果が示されていました。
高速道路でビュービュー鳴る音はサイドミラー由来のものが人間の耳まで届くものが多いということです。
もちろんサイドバイザーはこの記事では論外です。あれはディーラーオプションですから。
風切音を減らす対策を頑張ってみようと思います。
この会誌は購入する事も可能ですが高価なので入会したほうが割安感があります。
興味のある方は日本自動車技術会入会をご検討下さい。

あぁちなみにその下には新型レヴォーグ関連と思われる記事があります。
Posted at 2020/04/09 18:07:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年04月08日 イイね!

VABのフロントセンタージャッキアップポイントの件

VABのフロントセンタージャッキアップポイントの件スバルディーラー経由でメーカーに確認しましたので記録します。
一般ユーザーがエンジンオイルのフィルターを交換する場合、フロントセンターをジャッキアップし、リジットラックで左右のジャッキアップポイントに車体を載せて固定する必要があります。
エンジンアンダーカバーが付いたままの場合、どうやってやるのかを下記写真でメーカーに確認していただきました。


サービスマニュアルの記載は下記の通りです。



エンジンアンダーカバー無しの絵でポイントが図示されていますが、実際には前半分だけボルトで固定された樹脂製アンダーカバーがかかっています。


結論は「ゴムを介してそのまま上げてOK 」でした。
壊れたらディーラーがカバーを更新するとまで言っていただけましたがやんわり断りました。
うちの場合、トーリン製の3トンジャッキをお友達に譲っていただいたので使っています。
ゴムは大きい円形ですので好都合です。


そういうわけで単なるタイヤ交換でしたが無事ジャッキアップできました。




リアはデフギアのケースを上げます。銀色のカバーにゴムをかけないようにして、カバーを壊さないようにしました。



以上
Posted at 2020/04/08 07:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「セントレア空港あたりまで来ました」
何シテル?   07/27 05:15
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
5 67 8 910 11
12131415 161718
1920 2122 23 24 25
26272829 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation