• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2023年12月23日 イイね!

車庫にエアコンを設置しました

車庫にエアコンを設置しました新しい自宅には全館空調システムが付いているので、前のマンションのリビング用エアコンが余ったので車庫に移設しました。

西の端の中央に70ミリのスリーブ穴を開けておき、200ボルトのコンセントを付けておきました。車庫の内壁には下地を全面に埋めてあります。


ダイキンのウルサラナントカという機種です。移設のついでにクリーニングを依頼しておきました。ウルサラはパイプが多いのでスリーブ穴は75ぐらいのほうが良いそうです。


いちばん右のデカいのがウルサラ用です。



冬よりも夏に活躍すると思います。


効果はそのうち試そうと思います。多分夏に使うと思います。

整備手帳に書こうかなとも思ったのですが、以前パーツレビューにトヨタの住宅用電池を載せたら運営に削除されたのでブログに書きました。
Posted at 2023/12/23 21:49:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月02日 イイね!

別に何も作業してないですけど

新しい車庫などでちょっと遊んでいます。


サイドを下ろして、ニュートラルギア


エンジンオフのまま、手で引っ張って外に出す確認。可能でした。これも静電気放電の成果かな(笑)

裏の家にはとても小さな子が居るので、裏側のシャッター開けている間はエンジンオフにします。

洗車用の道具を先っぽだけ新品を買いました。
リールは単身赴任してた時のとても長いやつがありますので買いません。


タカギのやつです。


高価なツールワゴンは冷たい感じなのでこんな代用品で使おうかなぁと思っています。安上がりで良さそう。高さの確保は横から出せる折り畳みコンテナにしようかな?


物置きロフトでもギリギリ椅子に座れることが判明しました。居眠りすると頭をぶつけます。
固定資産税をケチってますのでこれで良いです。



今日はインターネット回線の開通工事等の立ち会いに来ました。
引越し一気にやると疲れるので小出しにダンボール箱やタイヤだけを運んでいます。

ボチボチ頑張ります。
Posted at 2023/12/02 08:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月19日 イイね!

放電デバイスの発送

放電デバイスを作ってほしいとご依頼をいただきまして、作成していました。

1.6ターボのレヴォーグ用 自己放電デバイスです。


私が装着しているものとほぼ同じです。


パワーアップと乗り心地改善が得られます。ナットはスバル純正のものをご自分で準備していただきました。




宅急便コンパクトは割引を駆使したら箱代込み570円でした。
梱包材ももらえました。すごいサービスいいですね。送り先は店舗端末で入力、再送は簡単になります。


なんとお客様はスーパーリアクターRXを2台装着しています。私のデバイスが効き目を感じていただけるか不明です。

通販は楽しいですねぇ
圧着の向きを揃えてみたりして自分用のデバイスより少し気を使いますけど、ご要望を聞いたりして性能アップのヒントになります。

大変なので時たま受注とさせていただきます。
すみません。
Posted at 2023/11/19 23:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月11日 イイね!

レイバックプロトタイプの静電気放電

レイバックプロトタイプの静電気放電スバルディーラーに家の保険の相談に行ったらレイバックが置いてありました。全く注目されてなかったので詳しく拝見しました。

寝心地確認


長いので足が伸ばせました。高さは別に普通なのでよく眠れそう。高さはフォレスターの方が快適そうでした。

スペアタイヤ空間が巨大でした。パンク修理剤がありました。


なんかほっぺた膨れたオジサン顔だなぁ
怖くないので良いのかも。


まぁ最低地上高は高めそうです。


乗り降りは楽そうでした。


ドアの開閉は良い感じでした


自動のリアハッチ


ボンネットダンパーあり


床下


床下からの排熱を頑張っている構造でした。


中央のタイコ部分


遮熱板に思いっきりエンボスギザギザのプレス加工があります。ギザギザの先端から大量の静電気がコロナ放電されます。

インプレッサスポーツのエンジンアンダーカバーに見られた放電板は無かったです。

シフトレバー かっこいい


やたら充電の電源


リアシートからの充電


インシュレーターは厚かったです。


まぁまぁ高級感があります。





ここにはiPhone入らない





シルエットはカバっぽいなぁ


試乗車が入ったらまた試してみようと思います。 
Posted at 2023/11/11 21:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月13日 イイね!

パワーステアリングの油圧パイプにカーボン繊維を装着

オイル漏れで無償交換していただくことになった部品を一時借りてきて静電気放電加工をしています。






干渉したらズラしたり回したり可能な強さで放電デバイスを圧着しています。ズラすのに邪魔なボンディングは無し。


加工を許してくれたスバルディーラーに感謝します!
Posted at 2023/09/13 23:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は日差しが暖かいので裏庭でスタッドレスタイヤにアルミテープ貼りをしています。
工夫すれば表からは見えないし、乗り心地が良くなるのでお勧めします。」
何シテル?   11/24 11:42
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16 171819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トムイグさん作 オリジナル大型リアクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 12:24:23
導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation