• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2023年05月06日 イイね!

空力性能の向上について

空力性能の向上について今日は京都から和歌山まで高速道路を使って往復しました。
往路は強風、復路は雨降りでした。
今朝洗車とキーパーのミネラルオフを自分で施工したので水弾きはバチバチでした。


風切り音が全然しなくなっていました。
横風なのか何なのか、近くのトラックがヨタヨタ車線維持が精いっぱいなのにこちらは風向きすらわかりませんでした。
ウィンドウウオッシャー液がシッカリ散らばります。

エンジンから出入りするパイプや電線類にボンディングやガトリング形状の静電気放電を実施したのが良かったようです。


特に電源系や信号系の太いハーネスやそのハーネスがバルクヘッドで貫通するゴムブッシュに静電気が滞留して自動車の性能を悪化させていたようです。


ものすごく素直に走るので高速道路でも狙い通りのカーブ軌跡を描くことが可能になりました。高速で走ると大きく帯電が抜けていく感じがします。気のせいかもしれませんが。

今日は嫁さんのご両親が金婚式で、皆さん集まってお祝い会をしました。
お宅は花がいっぱいで、採れたてのイチゴをごちそうになりました。


数日休んだので気持ちがリフレッシュできたような気がします。
まだ改善の余地があるのか不明ですが、今後も静電気減らしを頑張るつもりです。
Posted at 2023/05/06 23:34:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月04日 イイね!

インプレッサスポーツに試乗してきました

注文してあったスバルディーラーに部品(エンジンアンダーカバー装着用のボルトやクリップ全部)を受け取りにいったら、インプレッサスポーツの新型が有ったので試乗させていただきました。



重心が低いデザインだからか、ブレーキの利きがとても良かったです。


ハンドリングもとても素直で、乗り心地は最高(XVより良かった)でした。


両方のサイドミラーにカメラが仕込んであり、便利そうでした。


乗り出し400万超える割にはしょぼい内装でしたけど、最近はこんなものなのかもしれません。



特筆すべきなのは、ついに静電気を減らす努力を始めたようです。
エンジンアンダーカバーのインシュレーター表面に金属(多分アルミ)が使われていました。
そのせいか内側から聞くドアを閉じる音が高級っぽくなっていました。


相変わらずバッテリー2個搭載でエアコンは信号待ち時に送風になるそうです。


マフラーはすぐ錆びそうな外見でした。マフラー出口の排気口は外から見えないです。


ハイブリッドのバッテリーは荷物室の床下にあり、車中泊性能は良好です。


もし興味がありましたら試乗されるようお勧めします。インプレッサスポーツから新技術が適用されることがよくあるので私はいつも試すことにしています。

私が試乗している間にWRX STIのアクセル操作の改善状況を整備フロントさん(工場長さん)に確認していただきました。
確かにもっさりが消えているのを確認していただきました。
「ホイールスピンするかも。いや四駆だからそれは無いかな。」とコメントいただきました。

ハーネスやバルクヘッドのゴムブッシュの除電は本当に効果が大きいです。



また改善できたら披露しに行こうと思います。
多分迷惑かなと思いますけど。
Posted at 2023/05/05 23:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月23日 イイね!

チューニングベースとしての伸び代が大きい

チューニングベースとしての伸び代が大きい気に入っているので長持ちさせたい
Posted at 2023/03/23 20:17:51 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年03月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】

みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】Q1. 他の「プレストン」や、「ホルツ」で使ったことがある商品があれば教えて下さい 
回答:ホルツの錆チェンジャーを愛用しています。どうぞよろしくお願い致します。
ちょうど走行5万キロを超えました。
トムイグ

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

Posted at 2023/03/17 14:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月16日 イイね!

今朝の対策の効果が想定以上でした

今朝の対策の効果が想定以上でした朝に対策したブレーキブースターパイプへの対策が夕方の帰路にずいぶん大きな変化を起こしていました。
ブレーキブースターはアクセルオフ時のエンジンインテーク内の負圧を溜めてブレーキへの力を何倍にもします。


感じた効果はハンドリングの向上です。
ブレーキ倍力装置の近くにステアリングポストがあるので、静電気放電のおかげでステアリング系統にフレーム経由で漏れる静電気が減ったのだと思います。
何とも言えないしっとりした感触。旧車の油圧ステアリングそのものです。

今朝対策したのは助手席なのですけどね。カーボン繊維のボンディングがしっかり効いたのかなと思います。

このエンジンからブレーキブースターに接続されている硬いパイプが静電気を伝えてしまう曲者なのだなと気づきました。



パイプが負圧で潰れないように金属メッシュのようなものが入っているのだろうと思います。

運転席側の除電が雑だったので近々強化しようと思います。

スバル車でもハイブリッド系はブレーキブースターの方式が違うのかもしれませんが、似たような効果が得られるかもしれません。

参考にしてみてください。
Posted at 2023/03/16 20:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は日差しが暖かいので裏庭でスタッドレスタイヤにアルミテープ貼りをしています。
工夫すれば表からは見えないし、乗り心地が良くなるのでお勧めします。」
何シテル?   11/24 11:42
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16 171819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トムイグさん作 オリジナル大型リアクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 12:24:23
導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation