• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

初スキーしてきました

初スキーしてきましたバリバリに凍った道は意外と走りやすかったです。ゆっくり走れば滑らないです。



お隣りさんはレガシーツーリングワゴン。リアシートを外して車中泊仕様にしているそうです。

夜に着けば駐車場代不要ですし、金曜夜に車中泊しました。

リアシートセンターアームレスト上で煮炊き可能にしてあります。


朝ラーメンをしてから滑りました。





オガサカUnity最高でした。特に高速ロングターンが得意な板のようです。まぁショートターンもそのうち慣れれば大丈夫だと思います。




私はこういうぐちゃぐちゃの深い雪で苦労するのが好きです。変態ですね。



ちょっと雪が少なめで混雑もありましたが初スキーなので程々でやめました。


道の駅で爆食いしてから軽く仮眠しました。



パーキングで車中泊したのでまだ帰路途中ですが、ちょっと寄り道してから帰ります。なんか帰りもお風呂でゆっくり車中泊するのが恒例になりつつあります。


嫁さんにお酒などお土産を買っておきました。
また滑りに行こうと思います。
次の週末は天気ヤバそうなので休みにします。
Posted at 2023/01/22 05:42:02 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年01月11日 イイね!

ニコニコせんべいさんの愛車2台目を拝見しました

ニコニコせんべいさんの愛車2台目を拝見しました先日ニコニコせんべいさんの愛車2台目を見せていただく機会を得ました。


GC8 4ドア車をワイドボディ化された車体です。かっこいいなぁ

このEJ20エンジンは5基めで、最初のエンジンはサーキットで壊してしまったそうです。めっちゃ大金が注ぎ込まれています。


マニュアル車


バケットシート


かっこいいウイング


クスコ製が多いな


巻き巻きされたフロントエキゾーストパイプ


マフラー


排気管にアーシング


キレイだなぁ


この辺り実はボディが少し痛んでいますが、ドアを開けなければわからないですね。スペーサーをかましてツライチにしてあります。


この世代のインプレッサが欲しくなりました。軽くて電子化されていない素のままなのがいいですよね。


あまり詳しく書けませんが、実は今回の主役はリクくんでした。


リアドアは内側から開きます。


ふわふわになったリクくん


ニコニコせんべいさん、ありがとうございました!
Posted at 2023/01/11 23:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月31日 イイね!

ニコニコせんべいさんに再度お会いしました

ニコニコせんべいさんに再度お会いしました昨日冬休みが始まったのでニコニコせんべいさんにお会いしました。
私にとってはハイパワーチューン車に触れる機会、第三者に静電気放電チューニングを感じていただく機会、かつラブリーわんわんに会うチャンスとなっています。
嫁さんからもわんわんの写真をたくさん撮影してくるよう命じられています笑


知らないおっさんに首筋を触らせてくれるわんわんはなかなか居ないと思います。

今回、公道の路肩の広いところに停車した時エーモンのパープルセーバーを使いました。
通過車の車速を確実に落とす効果を確認。

ノーマル車の前にウイング付きの改造車。
あいつ捕まりよったと誤解されたかもしれません。



シリコンゴムによるマイナス静電気注入を確認。



コンビニ駐車場で床下確認。
カーボン製のプロペラシャフト。
回転機構の軽量化はアクセルレスポンス向上にかなり効きます。ケバだちしたカーボン繊維端から静電気放電もしているかも⁉︎

必死で撮影しましたが寒かったかもです。すみません。


前の触媒が省かれた排気管。


走行距離少ないからかプロペラシャフトのデフ側の鉄部回転部分に錆が少ししか見られないです。

追走したとき踏み込んだら紫色の排気が出るのを目視確認。チューン車は当然そんなもんです。
マフラー1個。アクセルを踏まなければ意外と静かな音です。


ワインディングで乗らせていただきアクセルレスポンスを確認。かなりパワーが出ています。表示されていた最大ブースト値は1.6でした。

私の車は1.55がやっとです。すごいなぁ
ニコニコせんべいさんの別の車両ではブローアップの経験があるそうで写真が愛車紹介写真に掲載されています。

郵便局で少し買い物してから駐車場でルーフに外刃ワッシャーの放電デバイスをお願いして装着させていただきました。
最新型を2個、ネジ頭を削って加工したトルクスネジタイプを6個装着。シリコンゴム製ワッシャーを少し使いました。


削り作業 もう懐かしい思い出

効果が体感可能だったそうです。良かったです!

気ままに歩くのでちょっと心配
ラブリーわんわん りくくん


実は甥っ子と同じ名前です


ケージに入れると出せと騒ぐのに、走り始めると静かになります。チューニングカーの横G慣れしています。すごいなぁ


またお会いしたいので次の機会までに静電気放電をもっと頑張ろうと思います。
ニコニコせんべいさんありがとうございました!


Posted at 2022/12/31 09:51:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月28日 イイね!

ドライカーボン製品を久しぶりに買いました

ドライカーボン製品を久しぶりに買いましたアクシスパーツのタイミングベルトカバーを買いました。納期は4ヶ月弱でした。
半艶仕様なので時間が必要だったようです。

カバータイプではなく交換するので、見た目と軽量化に効果があります。

とても軽いです。



装着はサイズが合っていれば簡単なようなので近々やります。

裏側があまり見たくない感じなのは相変わらずでした。


最近更新をサボっていました。すみません。
Posted at 2022/12/28 22:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月14日 イイね!

トヨタホームの春日井工場を見学しました

トヨタの自動車工場は新型コロナのため見学を中止しています。しかしトヨタホームは見学を許容していたので月曜日に行ってきました。

通勤ラッシュを避けるため早朝に到着して近くの公園で日課の散歩をしました。


豪華な公共公園


見学者は私ひとりだけでした。


受付


なぜか究極のハイブリッドレーシングカーが置いてありました。










地震の模擬体験シアター



構造の説明、他社との比較。断熱構造などなど。

この鉄骨だけで強度を持たせているので窓は自由に設定可能だそうです。追加のユニットもあるので現場毎の土地の形に合わせることも可能。


この鉄骨はユニットの床と天井も丸ごと電着カチオン塗装をするそうで自動車と同じ作り方。なので錆びないから60年保証するそうです。
工場見学で漬けている場面を見ました。大きな槽がたくさん並んでいて、脱脂やメッキや塗装が順番に行われていました。生産に重要なパラメータはグラフ化して管理していました。


価格は土地代別で3千万円ぐらいから。太陽光発電とか全館冷暖房付き。

工場内に平屋のモデルルームまでありました。
この工場は昔自動車を生産していたそうです。


充電器


蓄電池

停電時は自動車や蓄電池から住居に給電できるそうです。

生産現場工場内は撮影禁止。
自動車と同じタクトタイムで管理していました。ただし時間が足りない工程はいちどラインから外していました。
溶接はロボットと熟練者の併用、輸送は無人車も使っています。活動表示板で改善活動をするなどトヨタ自動車の匂いが濃い感じでした。
早朝にはジャストインタイムのトラックが荷受け倉庫に並んでいました。

太陽光パネルは目立たないタイプも選べます。


大きな窓。断熱防音性能が高いグレードを採用。




夏冬はつけっぱなしにする冷暖房、デンソー製
手入れはホコリを掃除機で吸うだけ


高品質、高価格。


お土産をいただきました。カレーなど。


とてもきれいで楽しいかったです。よろしかったら訪問してみてください。トヨタの提案する脱ガソリンのソリューションが見えます。


予約サイト

https://www.toyotahome.co.jp/tenjijo/plant/?ad_cd=ad_google_cpc_reservation_matome_kw&gclid=CjwKCAiAheacBhB8EiwAItVO26Wtwto6mRFOT80MNOymVltnE9sm3suBTtNaR_kdHsD7HkvY3UZwgRoCRSUQAvD_BwE
Posted at 2022/12/15 05:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gpr さん
サンドイッチタイプを試しました。かなり良かったです。整備手帳に書こうと思います。」
何シテル?   11/24 21:50
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16 171819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トムイグさん作 オリジナル大型リアクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 12:24:23
導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation