• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2022年12月06日 イイね!

XVオーナーズミーティング配布用の放電デバイスの作成と放電走行テスト

次の日曜日に浜名湖あたりで開催されるXVオーナーズミーティングでサンプルとして配布する放電デバイスの作成を始めました。



シリコンタブは100均のシリコン製フタをパンチして作りました。


ラジエーターキャップの端にシリコンが触れて、ステンレス板も触れます。シリコンは空中に浮いています。


ラジエーターキャップの端は、冷却水に浸かるキャップ内側部分に導通しています。


導電性アルミテープ2枚で固定。


シリコンからマイナスの静電気を流し込んで、代わりにプラスの静電気を取り出します。
プラスの静電気は外刃ワッシャーのギザギザの先端から連続的にコロナ放電されます。
この静電気放電方式はトヨタ自動車の特許申請を参考にしています。

先客が既に付いていますが、WRXの冷却水キャップに装着しました。固定は導電性アルミテープです。


キャップと導通している確認もしました。


ボンネット内側に当たる心配は無かったです。


実走テストでさらにパワーアップを感じました。どこまで伸びるのかわからないです。


何台、何名ぐらい来られるのかな?
楽しみにしています。

さらに形状を工夫して装着を簡単にしました!



浮いているシリコンはマイナス帯電が大きい


浮いていないとそれなり。机に簡単に打ち消される。




Posted at 2022/12/06 20:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月03日 イイね!

CROSSTREKの展示を見ました

滋賀スバルの草津店で展示があったので見てきました。



空力の改善


空力の改善 リアバンパーに穴


サンルーフ 設定多数あり


まぁ正常進化のスタイルかな


地味だけど使いやすそう


リアも普通


積載性は良い


手動のリアハッチ
寝心地は良い


キャンプに似合うな
キープコンセプト


ハッチにランプ


マイルドハイブリッド バッテリー2個
相変わらず信号待ちでクーラーが送風になるのかな?


リアバックビームは相変わらずの塗装された鉄でした。静電気放電はあまり考えていなさそう。


リアサス


リアサス


マフラーハンガー


フロントサス


フックかけやすそう 部品欲しいな


ジェネレータスターターの近くにも冷却水キャップあり
静電気放電に使えそう


画面が大きくなりました。縦に長い画面
アイサイトも進化


フロント駆動の安価モデルがいいかもしれないです。オーディオレスで266万円から。

カートピアによれば乗り心地とかハンドリングを改善したそうなので試乗してみたいなと思います。

よろしかったら検討してみて下さい。
Posted at 2022/12/03 23:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月01日 イイね!

病みつきになります

何と表現すれば良いのでしょうか?




す〜っと走ります。

たったこれだけ装着しただけなのに。


アイスバーンを滑る感覚に近いです。

削るの本当に大変なのですが、
また2つだけ作りました。



本当に病気です笑



ルーフに穴のある車種の方、使わないともったいないです!
Posted at 2022/12/01 21:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月26日 イイね!

東海方面を訪問します 12/10~12/12  土曜から月曜

私事で恐縮ですが、12月10日(土)~12日(月)に浜名湖に行きます。
スバルXVのオーナーズキャンプとミーティングにゲスト参加をさせていただきます。もうゲスト参加追加は不可とのことです。


ミーティング参加案内:
https://minkara.carview.co.jp/calendar/55493/

土曜日午後、キャンプの設営作業時間がたっぷりですが私は車中泊ですので所要時間ゼロです。
月曜も休みにしたので時間に余裕があります。もしお会いできそうな時間がありましたらメッセージ等でお声がけいただければと思います。
日曜夜の宿泊場所は車中泊ですので自由となっております(笑)
例えば名古屋辺り宿泊も可能です。
なお嫁さんは車中泊ムリなのですでにリタイアしています。
どうぞよろしくお願い致します。

本件締め切りました。お騒がせしてすみませんでした。
トムイグ
Posted at 2022/11/26 13:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月22日 イイね!

温度計をザックリ試しました

温度計をザックリ試しました放射温度計を入手したので少し使ってみました。
単4乾電池2個で動きます。
トリガー式の電源スイッチで、オートパワーオフします。
LEDを照射した部分の温度を測ることになっていますが狙いはザックリのようです。

20分走行後、5分駐車、エンジンオフ状態で計測しました。
冷却水タンク表面 64.6℃


冷却水パイプのエンジンから出てきたところ  64.6℃


インタークーラーのフィン表面 43.6℃


ターボユニット遮熱板表面 121.0℃


リアタイヤ 26.8℃


インテークマニホールド金属製 62.4℃


排気管 枝分かれ部分外部温度 28.6℃


もっとエンジンがカキンカキンと鳴るぐらい熱さないと全然わからないという結論です。
今度は高速道路で負荷をかけて走ってから測ってみようと思います。
Posted at 2022/11/22 13:30:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Gpr さん
サンドイッチタイプを試しました。かなり良かったです。整備手帳に書こうと思います。」
何シテル?   11/24 21:50
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16 171819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トムイグさん作 オリジナル大型リアクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 12:24:23
導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation