• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2022年11月21日 イイね!

そろそろ雪のシーズンですね

もうすぐ雪が降るのかなぁと思うようになりました。
高値つかみで塩づけにしているスキー場運営会社から優待のシーズン券が届きました。昨年まではパウチしたカードだったのですが、ICカードに変えたようです。


昨シーズンは年末年始に行ったきり、不幸があり自粛したので今年はもっと行こうと思います。
私はスキーですけど、深雪が好きなのでボーダーと競争です。


車中泊が好きなのでそれも楽しみにしています。
車内でテントを張れば寒くないです。


宿だとあさイチから滑るのが困難ですからね。セコイ(笑)

皆さんも日頃の生活を忘れて冷たい空気を腹いっぱい吸ってみませんか?


もしよろしかったらチャレンジしてみてください!

冬はインチダウンして18インチのミシュランスタッドレスを愛用しています。


写真はシーズン初めのイワタケです。
Posted at 2022/11/21 21:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月18日 イイね!

自己融着シリコンテープの帯電量比較

自己融着シリコンテープの帯電量を貼り方で比較します。

正しい測り方  赤い光をひとつにして距離を正しく離す
1枚 マイナス1.2



3枚 広げる マイナス0.3



3枚 重ねる
マイナス1.2


いつもの測り方  テキトーに直近
マイナス 0.0


広げる マイナス1.4



重ねる マイナス 8.7


参考
机は若干マイナス




体積でピンポイントの帯電量は測られるのだなと思います。重ねた貼り方が有利。
でも広く薄く静電気を広げたほうが効果が見込まれる場合もよくあると思います。

なかなか難しいです。
Posted at 2022/11/18 22:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月13日 イイね!

タイヤバルブの静電気計測

タイヤバルブの静電気計測をします。

まずはそのまま
静電気ゼロ


シリコンチューブ
マイナス 測定限界


バルブにシリコンチューブのみ装着
マイナス測定限界


バルブにシリコンチューブと外刃ワッシャー


マイナス7.2


シリコンと外刃ワッシャーが触れることで周囲のプラス静電気を飛ばしているのかな?と思います。


この場合、ゴムバルブは木と触れています。
外刃ワッシャーはシリコンやゴムやナットや黄銅の金属にも触れています。
なかなか難しいですよね。

体感的にはシリコンチューブ+外刃ワッシャーはかなり乗り心地向上に効きます。

また考えてみます。
Posted at 2022/11/13 19:00:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年11月10日 イイね!

昼休みに静電気を測りました

昼休みに静電気を測りました朝に装着し効果を確認した冷却水パイプに施工したシリコンチューブの静電気量を測りました。


マイナスではありますが、そんなに強いマイナスではなかったです。

単体ではもっと強いマイナス値を示します。


冷却水に溜まったプラスの静電気は大量なのだと思います。今後も少しずつ対策していきます。

近頃ふっ素樹脂粘着テープやシリコンを試していただく方が増えてきました。とても嬉しいです。
単なるコロナ放電よりも調整が困難ですが、その分効果も大きいので楽しいです。

先日部品を買いにスバルディーラーの技術担当さんに会ってステアリングの軽さを確認していただきました。
確かにまた進歩しているとコメントをいただきとても嬉しかったです。
今後も頑張ります!

Posted at 2022/11/10 22:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年11月04日 イイね!

また剪定作業をしました 新兵器導入

昨日はコンプレッサーで遊んだあとはひたすら剪定作業をしていました。
実家の近所にも両親が遺した畑がありまして、木々が生え放題になっています。



何とかせねばと思いまして、コードレス草刈り機を導入しました。冷蔵庫用の電池がそのまま使えます。



ものすごく強力でして、高枝切り丸ノコとして使えます。


バンバン切っていたら近所の方に心配されてしまいました。


とりあえず集めて山にしておきました。


何だか最近こんなことばかりしています。
どうやって高木を切ろうかを悩んでおります。小屋の倍以上の高さがあります。
Posted at 2022/11/04 14:41:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Gpr さん
サンドイッチタイプを試しました。かなり良かったです。整備手帳に書こうと思います。」
何シテル?   11/24 21:50
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16 171819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トムイグさん作 オリジナル大型リアクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 12:24:23
導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation