• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2024年12月09日 イイね!

ピッチングストッパーの力コブについて

ピッチングストッパーの力コブについてクロストレックストロングハイブリッドの試乗車のボンネットを開けてピッチングストッパーを確認しました。



エンジン後ろ上部とフロントバルクヘッドを結合しています。


なんか中央に私には見慣れないゴム玉のようなものが装着されています。


スバルディーラーで調べていただきました。


約7千円 アセンブリなので黒い玉だけの購入は無理でした。残念。


この部品は週末時点で在庫残ゼロなのだそうです。

2500ccのエンジンの場合に何らかの理由で追加されているのか、SGP車全体の年次改良なのか?
よくわかりません。

という訳でちょっと高額なのでWRXで試すのは止めておきます。残念でした。
Posted at 2024/12/09 18:27:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

クロストレックのセンタージャッキアップポイント

クロストレックのセンタージャッキアップポイントクロストレック ストロングハイブリッドのセンタージャッキアップポイントを事前に調べました。
まずスバルディーラーで資料を入手。この資料はマイルドハイブリッドのものかな?と思いますが、変わらないのでしょう。

四駆の場合


FFの場合
 リアのポイントは普通のガレージジャッキだと無理なんじゃないかな?と思います。


四駆の場合
 フロント
  クロスメンバーサポートフロントの中央部

5個の穴が開いている部分のようです。
衝突安全のためか塗装された鉄の追加フレームが縦に2本装着されているみたいです。
強度高そう。

 リアはデフギアの下
  黒い鋳鉄の平らな部分のようです。

 デフギアケースを下から支える部品がアルミに変更されています。軽量化?なのかな。

WRX STIと同様に自宅でウマに載せられそうです。
Posted at 2024/12/08 22:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月07日 イイね!

お山でクロストレックストロングハイブリッドに試乗しました

お山でクロストレックストロングハイブリッドに試乗しました今日は1人乗車でクロストレックストロングハイブリッドを試しました。
奈良の生駒山を登りました。生駒駅から宝山寺、もう少し上の大きな駐車場までディーラーから往復し、1時間程度乗りました。

駐車場がら空きでした。


いつも試させていただきありがたいことです。
デカいカーナビ縦型画面いいですね。


クロストレックはやっぱり山道が似合います。






こういう登りのコーナーを大トルクだととても簡単に走れます。


ストロングハイブリッドは発進のもっさり感が全然ありません。やっぱり強力なモーターが効いています。
登り発進でもグイグイいきます。
そもそも変速器が無いみたいでカタログにも記載がありません。


エンジンからの駆動はハイギア固定なのでしょう。でもパドルシフト左手引きではエンジン音によるシフトダウン音が聞こえるのですよ。不思議だなぁ
ストロングのほうが電池容量が少ないのは誤植かも?

駐車場にはパイプを埋めたような段差があり、まっすぐ突っ込んで乗り越えたりしてサスペンションがとても良いのを確認しました。


下りもハンドリングやブレーキが良いので安心して運転できました。クロストレックは前に乗っていたXVハイブリッドと同じ感じがして狭い坂道でも車幅感覚も全く問題無かったです。


とにかく試乗されるようにお勧めします。
できれば街中じゃなく坂道で試してみてください。
Posted at 2024/12/07 21:48:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年12月07日 イイね!

街中でクロストレックストロングハイブリッドを試乗しました

街中でクロストレックストロングハイブリッドを試乗しました昨日金曜日仕事のついでに大阪の街でクロストレックストロングハイブリッドの試乗車を借りました。
隣には営業担当さんが乗りました。
他県から来たのに乗せていただきありがたいことです。

アイサイトXの付いた高級モデルでした。シートはファブリックです。
これぐらいの車種がよく売れているそうです。カーナビも付いてますからね。


クリープで走らせたモーターのトルクはかなり強かったです。ちょっとした坂もグイグイ登ります。
高架橋への登りでアクセルベタ踏み。
ウォーという感じのモーターとエンジンの唸り音と共に結構な加速。
まぁwrx stiほどのパワーは無いのでMAX200馬力ぐらい短時間なら出る協調動作をするようです。
ソルテラほどパワーはすごくないけどモーターの活躍時間が圧倒的に多かったです。アクセルを緩めたらすぐ充電モード?になり、エンジンが止まります。
音だけではわからないぐらいエンジンの存在感が希薄な感じ。
エンジン音は全然全く楽しくないです。
マイルドハイブリッドの方がエンジン頑張ってる感が強いです。なのでマイルドハイブリッド乗りの人がすぐストロングハイブリッドに乗り換えたくなるとは限らないと思います。

ステアリングは普通にアクセル踏み込み量と関係なく(電動パワステなので当然です)軽いので楽になりそうです。旅行に行くのにはとても楽でスムーズに走れると思います。

コレ買ったので乗り心地が良くなり加速減速ショックも少ないので嫁さんは喜ぶのですけど、正直wrx sti売っちゃうのは私としては惜しいなぁ
ダイレクト感が全然違うので売らずに頑張りたくなってきました。
一応長さ的には2台置ける駐車場の構造なのですけど、奥のシャッター開放して後ろに押し込んでも奥の土地は狭いので、前のシャッターを閉じられないかもです。財力の限界(笑)


贅沢な悩みですね。ごめんなさい。

値段はとても高いです。色付いてる行が試乗車の仕様。


減税区分が仕様により変わります。重量税は半額、自動車税はゼロ。
サンルーフ付けたら税金安いのか訳わからん。ラッキーしました(笑)

フォレスター買うなら現行の方が良いかも⁉︎

というわけで今日はいつものディーラーで1人乗車での試乗に行ってきます。奈良は山っぽい地形なのでもう少しクロストレックの良さを感じられると思います。
Posted at 2024/12/07 05:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

スバル クロストレック ストロングハイブリッドの試乗車

スバル クロストレック ストロングハイブリッドの試乗車近所のスバルディーラーで試乗車あるかなと見てきました。
次の週末から試乗できるそうですが車両はナンバー付きで届いていました。





車体色が私の選んだサファイアブルーパールだったので初めて見られて良かったです。
本カタログは未到着だったので残念でした。

既に受注が結構あるそうです。さすがメーカー系列のスバルディーラー。

よろしかったらお試しください。

私はこのあたりにリアクターを装着してみるつもりです。

Posted at 2024/12/01 15:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gpr さん
こんにちは
合計2.5時間のはずが4時間ほどかかりました。とても音が明瞭になり嬉しいです!」
何シテル?   07/06 17:34
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation