• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

スバル クロストレック ストロングハイブリッドの試乗車

スバル クロストレック ストロングハイブリッドの試乗車近所のスバルディーラーで試乗車あるかなと見てきました。
次の週末から試乗できるそうですが車両はナンバー付きで届いていました。





車体色が私の選んだサファイアブルーパールだったので初めて見られて良かったです。
本カタログは未到着だったので残念でした。

既に受注が結構あるそうです。さすがメーカー系列のスバルディーラー。

よろしかったらお試しください。

私はこのあたりにリアクターを装着してみるつもりです。

Posted at 2024/12/01 15:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月30日 イイね!

アーシングケーブルにリアクターを組み込む

できるだけケースなどに重量を取られないよう簡単強力なリアクターを作ります。

丸型端子を両側に圧着したアーシングケーブルの中央を皮剥きします。

2箇所丸く被覆に切れ目を入れて、


真ん中の被覆に縦の切れ目を入れます。


スルッと剥けます。
カッターナイフでもゆっくりやればできると思います。5センチ程度の幅にします。
このケーブルはコーナンプロでメーター単位で販売されています。


銅板にアルミ板を織り込んだ幅5センチのベルトの端をハサミで切って交互に巻きます。


圧着工具で銅板を銅ケーブルに圧着します。


ベルトの長さは40センチ程度。中に放射性物質入りシリコンゴムシートを巻き込んで、

ちなみにこの板は手作りしました。銅とアルミの切り替えが多いほど除電パワーが得られます。

しっかり巻いてアルミテープで固定。


同じ銅板を芯にしてアルミホイルを巻きます。
先ほどのベルトの銅板とこちらの銅板を接触導通するようにして巻き付けます。2度巻きます。


あとはネオジム磁石を反発し合うよう配置してアルミテープで固定。


アルミテープブラックを巻いてしっかり固定。体裁が整いました。


最後に結束バンドをしっかり巻いてコンパクトにします。


フレームをアーシングしながらマイナスの電子を注入し、摩擦により発生するプラスの静電気を相殺します。


金属ベルトの長さで除電パワーを調整できます。
よろしかったらお試しください。
Posted at 2024/11/30 16:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

紅葉??の山登り

紅葉??の山登り土曜日に琵琶湖の西側 坂本比叡山口というところに行きました。比叡山から琵琶湖方向に下界まで降りてきたあたりです。
今回は珍しく電車で行きました。京阪電鉄です。小さなボディの電車でした。


神社参りを少しやってから小さな山に嫁さんと登りました。





八王子山の拝殿です。
ここまで登るのはかなり大変でした。私は来年還暦ですので特に大変(笑)

桃山時代に建てられた拝殿は重要文化財なのだそうです。





とても見晴らしが良かったです。






降りてきて浜大津で食べたハンバーグがとてもおいしかったです。

ケーキやコーヒーまで楽しみました。

珍しくヘトヘトになった休日でした。

ちなみにwrx stiのほうは順調にノーマル戻しが進んでいます。
エンジンルームが普通になってきましたよ。

リアクターも少し外しています。


Posted at 2024/11/24 22:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月14日 イイね!

伊勢志摩のホテルとワイナリー

伊勢志摩のホテルとワイナリー珍しく嫁さんと泊まりで旅行に行きました。
単に行きたかったホテル泊が目的です。
伊勢志摩にあります。

https://maps.app.goo.gl/meZSbDUA8oTwWDR69?g_st=ic

外国っぽい街並みの中に部屋が散在しています。





風呂外観


ホテルレストラン


早朝





レストランで飲んだ地元の白ワインがおいしかったので帰路ワイナリーに寄って買いました。
新しい工場のようです。



ヌーボー最終


かまぼことワインを買ってきて食べました。
とても合うのでお勧めします。



通販もしているのでよろしかったらお試しください。
https://iseshima-winery.co.jp/2024/10/17/good-design-award-2024-%e5%8f%97%e8%b3%9e/

私は昼寝やドライブができたので良かったです!
ブローバイパイプのリアクターは奇妙な加速をします。ちょっと除電にムラがあるのかも。


真珠のアクセサリーも買わされました(笑)
穴をあける機械 クランプしてまっすぐドリルする



彫金


私は工房見学のほうに興味がありました(笑)
Posted at 2024/11/14 08:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月05日 イイね!

先日装着したリアクターの効果について

先日装着したターボチャージャーからの冷却水パイプのリアクターの効果について、高速道路を長距離走って確認しました。
登り、下り、平地、カーブ。
ものすごく良いです。
パワーとトルクが大きくなって、吸気音も大きくなりました。
吸気音が空気を震わせているような感じがします。


この銅とアルミの編み込みが従来より効いているのだと思います。


床まで踏んで2速→3速
シフトのつなぎが従来より良くなって、速度の落ち込みが減ったと思います。
正直速度に目が追い付かないようになってきて危ないですね。
長時間はムリなのですぐノロノロ走りに戻りました。
街中でも信号青からのゼロからの加速がぶっちぎり状態です。
すぐ制限速度に達するのでお楽しみは短時間ですけどね。



何ら数値化していませんが従来より良いです。銅とアルミを編むのは慣れれば簡単です。
よろしかったらお試しください。
Posted at 2024/11/05 17:03:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「またリアクターの電極を編み始めました。
この時間が結構好きです。」
何シテル?   08/18 22:53
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation